三笠博物館からの地層探訪!
ひとまたぎ覆道の特徴
整備されたサイクリングロードが魅力的です。
三笠博物館から徒歩10分の隠れた名所です。
地層が縦に走っている素敵な隧道です。
三笠博物館の屋外展示場内車では行けず、博物館から徒歩で10分ほど一見の価値あり。
三笠市博物館から15分ほど歩いた先にある場所です。約5000万年前の地層の隣に約一億年前の地層が分布しており、その二つの地層をまたぐと一気に5000万年の時を渡ることができるという珍しい場所になっています。この現象を地質学的に「不整合」というらしいです。
三笠博物館から徒歩で10分ほどです。車では行けません。8月だったので虫が多かったです。川を横目で見ながらの森林浴は気持ち良かった。途中硫黄の匂いがして、そこから冷泉がでてました。
ブラタモリでも取り上げていた地層の素敵な隧道!
地殻変動で地層が縦に走ってるから、ひとまたぎで5000万年とか。タテの地層なので石炭も露出してたとか案内板に書いてありました。
| 名前 |
ひとまたぎ覆道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/geopark/detail_sp/00003758.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
整備されたサイクリングロード。手入れが行き届いており素晴らしい。