レトロ感満載の小さな遊園地!
和寒町三笠山自然公園こどもの国の特徴
レトロ感満載の小さな子供用遊園地で、家族で楽しめます。
有料の遊具があり、子供たちが大喜びするスポットです。
大人も楽しめる雰囲気で、思い出作りに最適な場所です。
ずっと気になっていたので行ってきました!!行った時は風が強い日でしたが、ぼちぼち人がいました。小3のお兄ちゃんはやはりゴーカート一択と言う感じでしたが、年中の弟はわりと色々楽しんでいました。あと、チョークで落書きがアスファルトに出来るようになっていて良かったです。そして、場所がなかなかわかりずらかったです。駐車場も二ヶ所あるのか裏側に停めたら、坂みたい所から上がっていくしかなくて小さい子などは大変かも。トイレは綺麗でした。また、休憩所みたいな所には自販機などありましたが、売店などはなかったです。
レトロ感満載の小さな子供用遊園地です。乗り物は数えるくらいしかありません。小学生低学年までくらいがギリギリ楽しめるでしょうか、ほんとに未就学児くらいが楽しめるような遊園地です♪
まだ2歳だった昨年秋に行きました。2歳以下無料って嬉しいね。記念すべき娘の遊園地デビューです。所々に既視感のあるキャラクターが…あまり触れないようにしますww最初に目に付いた豆汽車、これですでに娘のテンションMAX!ww3歳以上、てことはもちろん親は料金かかるわけで。とはいえこの料金。1000円あればたっぷり遊べるなぁ。ちなみに、回数券は期限ナシ。なので昨年買った回数券、余っていれば今年も使える。ありがたいね。「豆汽車」の路線の内側には、なぜか古代イメージの遊具が。怖がってましたねーwwたぶんこの施設でいちばんエキサイティングwwなのは「ハイスクリュータワー」。2歳だった娘はビビりなので乗りたがりませんでした。で、待望の「豆汽車」さあ出発。めちゃめちゃ楽しそうでしたよ。てか、物珍しそうに乗ってました。汽車は、人が速めに歩くくらいの速度。時速5kmくらい?なので写真や動画も、余裕で追って撮れました。さて、別の遊具へ。山を拓いて遊園地を作ったせいか、けっこう点在してるイメージ。少し離れたところに、ゴーカートとバッテリーカー。そこを横目に通り過ぎ、更に進むと、やややっ、またもや既視感なキャラwwなんか上下動しながら回ってるー。「スカイダンボ」です。もちろんこんな遊具も初めてだったけど、楽しんでいましたよ。満足して戻ります。途中のバッテリーカーにも乗り、もう一度「豆汽車」に。かなり気に入った様子。小さな町の、小さな小さな遊園地だけど、遊園地デビューの娘はすんごく楽しそうでした。時々思い出しては「また汽車乗りたいー」とゆってます。維持、経営の継続も大変なんじゃないかなーって思いますが、ここはずーっと続けていってくれたらなーって思いますね。娘に子どもができるまでww
子供だけでなく、大人も楽しめる場所だと思います。今だんだんこうゆう所が減って来てますよね。昭和感漂う遊具等、子供に返った気分になりました~😃
| 名前 |
和寒町三笠山自然公園こどもの国 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0165-32-2042 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
チョットした遊具(有料)があって良かったです。初めて行ったので裏側?の入口から車で進入して道が少し狭いのと駐車場までの道のりが少し複雑に思いました。