有珠山の美しい火口湖を見に行こう!
有珠山金比羅火口群 (有くん火口)の特徴
自然のままの美しい景観が楽しめる火口湖見学ができる場所です。
登山道を約30分歩くことで得られる心地よい運動と大自然の魅力。
洞爺湖温泉バスターミナル駅から徒歩圏内でアクセスも良好です。
洞爺湖温泉バスターミナル駅から徒歩で行ける。西暦2000年と、最近噴火した火口を見ることができる。ちょっとした登山道だけど、片道30分位で行ける。道中、噴火で曲がったカーブミラーや廃墟になった団地等見ながら、自然の草木を堪能出来る。高い場所から見る洞爺湖と羊蹄山も綺麗。火口を間近に自由に見れる場所なんて貴重。見学出来る時間は決まっているので注意!
北海道の旅で偶然見つけてました。こんな災害とは知らずに、集合住宅街が噴火口近くにあったことにびっくりしました。建物も保存していることに、大変興味深い、心に響き管理等の方に色々聞くことできました。
彼女とニセコから室蘭へ向かう際に少し登山して体を動かしたいと立ち寄りました。噴火被害にあった廃墟を通りながら、到達したエメラルドブルーの火口に感動!天気良くて気持ち良かったー。
他の方もおっしゃっている通り、散策路ではなく登山道です。途中草が生い茂り、「え!?道ないじゃん!?」と思う場所もありました。必ずスニーカーなどの歩きやすい靴で行ってください。散策路入り口にジオパークの維持費の募金をする箇所があったので、帰りに気持ち募金しました。少しでも維持に繋がれば嬉しいです。
温泉街から20分くらいかな?道中の火山遺構の衝撃が多きかったのと、ついてこなかった家族に見せようとして写真撮りまくったので、所要時間は? ですが、洞爺湖温泉街まで来たら是非とも行くべき。見晴らしも良いですが…雨の後とかは滑りやすいので、それなりの靴で。
天候もよく綺麗な景色を見ることができました。山頂付近の火口まで歩いて行けるので運動靴やトレッキングシューズがあると登りやすいと思います。また参道入口に監視員さんがいるのでそこで散策ガイドをもらって登ると道に迷うことなく火口までたどり着けると思うので是非登ってみてください。
| 名前 |
有珠山金比羅火口群 (有くん火口) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日午前に訪問有珠山の2000年噴火時に形成された火口湖見学には麓より約30分前後未舗装の道を登る事になる雨天時等は泥濘と化している場合もある為に注意が必要自然のままで保管されており生の造形を間近に見る事が出来るカルデラ湖は澄んでおりその美しさを見る事が可能大きさはそこまでではないが自然を感じる事が出来るだろう入場自体は無料だが整備協力金は入口で募られている有珠山近隣を訪れた際には足を伸ばすと良いだろう。