美しいコントラストの公園で、春を満喫!
浮見堂公園の特徴
ゴールデンウィーク中でも桜が楽しめる美しい公園です。
聖徳太子像を祀ったお堂が特徴の神秘的な場所です。
湖水や緑のコントラストが堪能できる穏やかな環境です。
水遊びするにはちょうど良いくらいの公園。小島みたいになっていて外側はすぐ深くなるので要注意。
ゴールデンウィーク真っ只中の5/4に花見🌸に行ってみました。桜はほとんど散っていましたが、アヒルちゃんが遊んでくれました♬
二月に行きました!寒かった。遠くから見て、絶対そばに行こうと思い頑張って行ってきました。なんだろう、ここの景色は極楽浄土かと思うくらい神秘的です。
一度行って見たかった場所神秘的です。浮御堂には、聖徳太子木像が納められてます。2003年に落雷で消失してます。その後、再建されました。
聖徳太子像が祀られているお堂の朱と、空の青と穏やかな湖水の青、芝の緑と山々の緑のコントラストが美しい。
とても美しい公園です。コロナの緊急事態宣言で、駐車場は直接使えません。その隣の駐車場が使えました。トイレは閉鎖されています。緊急事態宣言の影響は、こんな田舎にまで轟いています。観光の影響は、特に大きいですね。
| 名前 |
浮見堂公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0142-82-5111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
GWに訪問しましたが葉桜ながら、まだ桜が咲いておりよかったですね!