神之木地区センターで楽しいひと時!
横浜市神之木地区センターの特徴
1階には喫茶店と自動販売機があり、便利です。
3階の図書室は勉強に最適で利用頻度が高いです。
夕方は無料で卓球ができ、多くの利用者で賑わっています。
久しぶりに利用しました。使用した時間や場所、氏名や電話番号の記入、消毒などコロナ対策が徹底されています。子どもとプレイルームを利用しましたが、おもちゃは全部撤廃されていて何もありません。隣にある図書コーナーから本を持ってきて読みました。他に利用者もなく貸し切り状態でした。私は退屈でしたが、子どもは家以外の場所で過ごすのがうれしいようで、楽しかったと言っていました。トイレやオムツ交換台もあるので、子連れでも安心です。早く元通りになって遊べるようになるとうれしいです。
お稽古で定期利用中。スタッフの方は、皆親切です。受付は3階。コロナ禍、サービスを制限しつつも、工夫して開館してくれています。駐輪場あり。駐車場はなし。推奨利用はだめかもしれませんが、隣のライフと真向かいのドンキホーテに駐車場あり。
ラウンジと飲料の自動販売機があります。
今でもお世話になってるんだよなぁ。
広くて使いやすい。
勉強もしやすいし、夕方とかは、無料で卓球ができるので、とってもいいです。
乳幼児が遊べるところがあり子供が小さいときにお世話になりました。図書館とまでは言えませんが本を借りたり自習できる机があるので、資格試験の勉強の時にいい年した大人が使わせてもらいました。感謝。
汚れて来て、しなびた感じ。
勉強するときに図書室を利用します。利用者はたくさんいて週末は朝から混んでいます。学生が多い感じです。集中して勉強できると思います。今日もお昼前には図書室はほぼ満席でした。
名前 |
横浜市神之木地区センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-435-1712 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

横浜市の施設で、1階には喫茶店が、3階には図書室があります。最寄りの公共図書館が不便な場所にあるため、ここでよく読書をしてから、近隣の神之木公園へ散策に行くことが多いですね。介護施設併設です。最寄り駅は、横浜線大口駅です。大口通商店街やコジマがあるので、日用品は、ここで揃えることができます。