春の桜舞う篠原小学校。
横浜市立港北小学校の特徴
春には桜が綺麗に咲く、小学校の魅力があります。
昭和55年卒業生も納得の、素敵な先生が揃っています。
南側の道にはコンクリート壁があり、独特の雰囲気を醸し出しています。
昭和55年卒業生です。当時、地元では少年野球が盛んで菊名アローズという少年野球チームで在校生の皆さんと頑張りました! 角田校長、重清先生など教育熱心な先生方に教えられ幸せでした。在校生に諸君❗️ 伝統ある学校で誇り高く、学業と文化、スポーツに頑張って下さい。
キレイで先生はいい人ばかりです。
南側の道は細くてコンクリートの壁もあり圧迫感があります。そのせいでその道は薄暗く感じます。
昭和35年に当校の分校、現在の篠原小学校に入学しました。入学式は分校ではなく、本校で行われました。学帽をかぶっていたのでバスの車掌さんに小学生ですねといわれ、子供運賃を請求されました。前日までは幼児扱いでただだったのにと思った記憶があります。効果を今でも覚えています。歌いだしは確か「遠くに富士の見える丘」だったと思います、
名前 |
横浜市立港北小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-431-8493 |
住所 |
〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名2丁目15−1 A(体育館 横 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

春には桜が綺麗に咲く小学校。富士山とのコラボかよい。