栗山町の開拓歴史、100円で体感!
栗山町開拓記念館(泉記念館)の特徴
入館料100円で楽しめる充実の展示物が魅力です。
栗山町の開拓の歴史をしっかりと学べる場所です。
人感センサーの展示方法が面白く新しい体験が得られます。
ホントに入場料100円で充実した展示物やった!国道から一本外れるが、ドライブやツーリングの休憩スポットとしてもいける。駐車場もある安心。
栗山町の歴史を体感できる 入館料は100円ですよ。
歴史のある品々がとても多くありその当時の入植した方々の苦労がわかる記念館でした。また泉麟太郎さんの木造建築家屋は栗山町有形文化財に指定されていますがこちらの中も自由に入れますので楽しめました。
一度行ってみたいと思っていた資料館。展示も盛り沢山、工夫もされているので飽きる事なく眺める事が出来ました。珍しい紙幣の展示物は、聖徳太子が様々な紙幣の顔になっていた事が、今回見て初めて知りました…。(無知なので)開拓をしてくれた先人の苦労と努力、そして、知恵のお陰で今の栗山町が出来たと改めて知る事も出来、有意義な時間を過ごせました。100円で、これ程充実した内容の資料館をじっくり見る事が出来るとは。すごい!!の、一言。
栗山町の開拓の歴史を学べる場所です!最近、廃線・廃駅巡りにハマっている私にとっては夕張鉄道の貴重な資料が多数展示されておりとても感動しました!!!来た時に「夕鉄の展示を見に来たんですけど...」と言うと、管理者の方がわざわざご案内をしてくれて、展示物を見ながら色々な説明や現地の人でも中々知らないような裏話までお聞きすることができました!笑こちらは昔からある施設ですが、現在も熱意を持って管理・運営をしているのだなと大変ありがたく感じました。鉄道ファンや廃線巡りをしている方は是非寄ってみてください☺️
栗山町の開拓の歴史を物語る郷土資料館です。隣の泉記念館と併せて入館料は大人100円です。自然や石器、開拓の歴史や農機具、鉄道や教育に関する資料など、さまざまものが展示されています。開拓期の家族の情景や、昭和初期の角田小学校を復元したジオラマは、なかなかの力作です。かなりの密度で展示されており、もう少し見せ方に工夫があればいいのでは、と思いました。特別展示室もあり、訪問した時は「新聞記事にみる栗山町」でした。
名前 |
栗山町開拓記念館(泉記念館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-72-6035 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入館料100円安すぎ、500円くらいのかちはあり栗山開拓記念館の展示方法も面白く人感センサーで説明してくれます泉記念館も歴史を感じる建物でとても良かったです。