昭和の思い出、友と共に。
横浜市立篠原小学校の特徴
篠原小学校は昭和35年設立、歴史ある学び舎です。
近くの公園で行事が多く、楽しい経験ができます。
転校生が多く、友達との思い出が数多く残っています。
去年まで通っていました。やっぱりこの小学校で6年間を過ごせて良かったです。
宿泊行事とかが一泊だったけど、近くに公園とかが多くて楽しかったです。
6年の途中で転校しましたが、在校中だった時は、学校の文句も、たくさん言っていましたが、今では、楽しかったなあ〜などと思っています。(笑)
昭和35年ころに在籍していました。そのころ、周辺は田畑か雑木林で住宅はまだ建て込んではいませんでした、数年前に訪れたとき、住宅がぎっしり建っていて。昔の面影がありませんでした。
ここで子供時代の素晴らしい思い出がたくさんありました。おがた先生と私の1年生と2年生のときに1999-2000年にここに戻ってきました。元同級生と再会したい。あなたが私を知っているなら、私にメッセージを送ってください! :)ステックラーけん(原文)I had a lot of great childhood memories here. Went here back in 1999-2000 during my first and second grade with おがた先生. Hoping to reconnect with some former classmates. Send me a message if you know who I am! :)ステックラーけん。
名前 |
横浜市立篠原小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-401-9532 |
住所 |
〒222-0022 神奈川県横浜市港北区篠原東3丁目27−1 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

港北小学校の2年の時に篠原小学校ができちゃって水道道の向こう側の友達がみんな転校しちゃって寂しかった。レジアンツのユニフォーム着て武相で練習したり藤木幸夫さんの家でよく夜みんな集まって野外映画見たのおぼいてる。