真間山弘法寺の古木が彩る。
真間山弘法寺境内に咲く古木。樹齢400年とうたわれているシダレザクラ。大木ではなく、幹回りは細目という感じである。枝はしなやかに垂れ下がり、小粒の花を咲かせる。その姿は、その名の通り伏姫を思わせる。伏姫は、安房国里見家の姫。『南総里見八犬伝』に登場する姫である。地元館山には幾つもの伝説の地が存在する。ここ市川の里見公園周辺は、古戦場の跡になっていて、里見家ゆかりの地があることから、伏姫桜の名をとったようである。
| 名前 |
弘法寺の伏姫桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-371-2242 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山の上のお寺さん、と言った感じの 赴きあるお寺でした。大きくて立派な本堂に広い敷地。ライトアップされた鐘突堂は雰囲気があって素敵でした。桜の木は伏姫桜 月見の桜 など 幾つかあり 華やかです。