濃厚鶏旨みの醬油らぁ麺!
麺匠 一穣の特徴
2024年Oya♪的ラーメン10名店で評価された名店です。
券売機左上の醬油らぁ麺が特におすすめの一品です。
新規開店の淡麗系ラーメンにぜひお立ち寄りください。
平日ランチに妻と!失礼ながら道頓堀、べんてんの並びが凄くて諦め、近場で調べての訪問🚙食券買っているとお二人退店され、丁度一緒に座れました👍スタンダードに醤油ラーメンを🍜スッキリした少し甘さのあるスープ、これ美味い😋一口飲んで完飲しそうと思った!血圧の関係で我慢ですが笑😆細めのストレート麺が合いますね🍜チャーシュー柔らかく😋メンマも👍ランチサービスの半替え玉をお願いし投入!パツパツ食感よりもコシのある細麺も😋あっという間に完食!妻の油そばも美味かった👍つけ麺や油そばは大盛りサービス、ラーメンは半替え玉サービス、ランチはライスサービスなどコスパも👍ごちそうさまでした♪
川越街道沿いにあるラーメン屋さん。前は二郎系の店があった気がしましたけど…居抜きで変わったのかな?とりあえず看板の「らぁめん・つけめん」を見てついボクイケ…とつぶやいて入店したくなります。券売機が外にありますけどまだ新札に対応してないのかもしれません。券売機の左上の醤油らぁ麺をポチッとな。麺増量も無料で選べるみたいのでポチッと。券が勢いよく外に飛んできてビックリ。ワンオペ対応。「スタッフゥー、スタッフゥー」はモチロン無し。皆さん無言で食しますけど意識高めの敷居が高い雰囲気ではありません。普通に麺もスープも美味しかったです。成増は今はらーめん屋激戦区みたいですけど「べんてん」以外の店の中では上位のお店だと思いました。
濃厚な鶏の旨みが詰まった一杯。日曜のランチに訪問。席は6席のカウンターのみ、2オペで営業されていました。外の食券機で購入し、5分ほど入店待ち。ラーメン、油そば、つけ麺でそれぞれ量を増やせるサービスがあるのが嬉しいですね。今回は「濃厚白湯鶏そば」と「ライス」を注文。ラーメンを注文すると大盛りor替え玉がサービスになるので大盛りにしてもらいました。待つこと5分ほどで着丼。24時間煮込んだスープは濃厚さのあまり、一瞬味噌ラーメンにも見えます。トッピングは薄切りのチャーシュー2枚に、極厚のメンマ、ねぎ、海苔など。一口スープをいただくと鶏の旨味が口いっぱいに広がりますが、後味は意外とあっさり。癖になる旨さ。麺はストレートの細麺でパツパツ感はなく粉っぽい印象でした。おそらく、ゆで麺機のお湯がボコボコと湧いてなかったからだと推測。注文する際は、替え玉をおすすめします。スープが濃厚で美味しいのでここでライス頂こうとしましたが、小ライスが無料になるのは平日のみらしく有料で購入しました。スープをオンザライスがめちゃくちゃ旨い!醤油ラーメンも気になりますが、次は鶏白湯のつけ麺にしようと思います。お近くによったらぜひ。☺︎︎注文リスト・濃厚白湯鶏そば 1000円・煮干し中華そば 950円・ライス 150円♪プロフィール特に海鮮・麺類大好きで気になったら食べに行きます。インスタでも紹介したいのですがおサボり中です。@k.gourmeetGooglemap、食べログ投稿していますのでもし良かったら見に来てください。
2回来店。美味しい。1回目の濃厚白湯のつけ麺はスープ(もはやペースト)がドロッとして鶏の旨味甘味が凝縮された、人生の中で最高の鶏白湯だった。2回目は1回目に比べるとサラサラで「普通のつけ麺」感が強くなっていた。1回目ほどの感動ではなかったが、普通に美味しかった。実は1日を通して味が安定していないのだろうか?1回目は13時台、2回目は11時台だったので、もしかすると時間が経つごとにより濃厚になっているのかもしれない。鶏白湯ラーメンや醤油ラーメンは(何目線なんだって話ですが)普通に美味しかったです。
Oya♪的ラーメン10名店2024全メニュー2周ぐらい食べましたが個人的には券売機左上の醬油らぁ麺がずば抜けて美味いと感じました。醤油とスープの甘み旨味の絶妙なバランスに鶏油の良い香り。雑味なく美味いです。ぜひまたリピートしたいお店です。
最近開店したラーメン屋さんです。背脂醤油らあ麺(950円)をいただきました。細麺ストレート、カエシ醤油強めのスープは鶏清湯がベースとのことでしたが、鶏を感じることは出来ませんでした。背脂と醤油味のみ。具はホロホロチャーシュー、海苔、メンマ、ネギ、水菜。水菜が苦いですね…。全体的に物足りません。座席はカウンターのみの6席。お水は紙コップで飲みます。店名は前店舗名が看板に残り、分かりづらいですね。成増は良いラーメン屋さんが多いので、現状では再訪は無いかと思います。
淡麗系ラーメンです。淡麗系だからこんなものかもしれませんが、ちょっと甘みが強いので好き嫌い分かれるかもしれません。極太メンマは美味しかったけど、麺がスープと合っていない気がしました。全粒粉麺の様なボソボソした食感はラーメンの一体感をぶち壊してる感じ。低加水のストレート麺の方が合うような気がします。あとビルの立て看板が以前の店のままなのも紛らわしいです。そもそも、この立地でこの席数じゃ多分長くは持たないかもしれないですね。
6月1日から新規開店。前日はプレオープンです。14:10に伺うと先客は1名のみ。濃厚白湯スープの鶏そば¥1,000をオーダー。ビジュアルは良いが具と全体量は少ないです。麺は細麺で程よい質感✨スープは複雑なこくと深みがあって美味しいと思います😊今まで味わったスープと違う個性がありハマる人もいるかも🦆メンマもチャーシューも出来が良く好き〜🍀コスパの面で不安はあるが美味しいラーメンでした😁
名前 |
麺匠 一穣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9191-0428 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しかった!醤油らぁ麺。初訪問なのでオーソドックスな注文。食券購入してカウンターで待ちます。空いていたので提供時間は5分ほど。ビジュアルは、チャーシュー2枚、メンマ、海苔、白ネギがのっています。脂が浮いていて、スープは熱々。スープからいただきます。スッキリしていますが旨味があります。細麺はストレートでコシがあるタイプではないですが、食べやすくてスープと相性が良い。チャーシューは豚バラで噛まなくてもいいくらい柔らかい。他のメニューも絶対美味しいんだろうなーと感じさせるお店でした。ごちそう様でした。