一番搾りの秘密を体験。
キリンビール 横浜工場の特徴
ネット予約が便利で、500円で充実した工場見学を楽しめます。
工場内で一番搾りや二番搾りの飲み比べができて、大満足の内容でした。
敷地内にはキリン緑地があり、地域の人々にも親しまれる自然豊かな環境です。
見学コースが新しくなってからはじめての訪問。最寄り駅からは15分前後歩いた。路線バスもあるのだがちょうどいいバスがなかった。中に入り受付をした。有料制になっており受付をしてから券売機でお金を500円支払う。最初にキリンビールの歴史や商品紹介、醸造家の話など映画で紹介されて後コース見学。この日はメンテナンス日で機械は全て止まっていたが見ごたえはあった!ただビール工場で使われている機械はほとんどどのビールメーガーも同じ機械メーカーの製品を使っているものが多く、レイアウトや紹介方法などが違うだけで似た形となっている。途中、他のビール工場見学と違うのは麦を煮た麦茶みたいなものを飲ませてくれる。一番搾りど二番搾りの酵母を加えて発酵させる前なので子とももドライバーも飲める。たたしめちゃくちゃ甘い!これは砂糖を加えているのではなく大麦の本来の甘さである。これを試飲できるのは貴重な経験である。車イスも動きやすくコンパニオンの方も全体の人員の子供やお年寄りのペースにもよく気配りをされていた。約40分ぐらいの見学の後試飲ルームに行き最初の一杯目は一番搾り、その後3種類の一番搾り、プレミアム、黒ビールの試飲会が行われて終了した。同じ会場内にショップもありキリンビールの製品と小岩井乳業の製品が買える。このショップは工場見学に参加しなくても利用は可能である。見学はビールが飲めない人も子供も十分に楽しめる。
キリンビール工場へ行ってきました。生麦の改札を出て商店街左側に歩いて行くと信号を渡ると第一京浜があって安楽亭があります。横浜方面に歩いていくと引っ越しのサカイを通り過ぎて信号を3つ渡ったら左側にビール工場の入口があります。(7〜8分は歩くかな〜)ビール工場は前もって予約済みです。受付してから500円の自販機でチケット購入しました。のどごしビールの椅子に座って写真撮影は今回はパスしましたがガイドさんが撮ってくれます。ビールの歴史動画を観てから工場見学をしていよいよ一番搾りをグラスに注いでもらって美味しそう。泡がきめ細かくて美味しい。さすが大手のキリンビールさんなので造りたては美味しすぎる。飲み終わると今度は飲み比べの3種類のビールが目の前に置いてくれてびっくり!!こんなにビールが出てくるなんて500円でこんなにぷち贅沢できちゃうなんて幸せのひと時をありがとうございました。帰りは売店で柿の種を購入して帰りました。次回、購入したビール酵母のおかきは炭ピーおかきは美味しかったけどチーズおかきは7個しか入っていなかったので少し物足りなかったかな〜やっぱり私的にはビールと一緒に出された柿の種が美味しかったのでお土産にはこちらをおすすめします。
生麦駅から徒歩10分くらいです。工場見学で訪れました。料金は500円です。工場内を巡りながら工場の歴史から製法や工程に至るまでの解説、そして実際の機械やロボットを見ることができます。また原料のホップや麦汁などを試飲で味や香りを感じたりも体験できます。最後にはロビー横のビアホールで3種のグラスビールをいただけます。これも本当に美味いです。お土産コーナーではキリン関連のグッズも購入できます。おつまみで買ったチーズ風味の柿の種がめちゃ旨いのでおすすめです。すごく楽しめる見学メニューだと思います。
ビール工場見学は初でしたが普段飲んでいるビールがメーカーの方たちのビールへの愛情で造られている事がよくわかりました見学後の試飲では工場出来たての一番搾りや3種類の一番搾りの飲み比べなども出来ました工場見学料金500円と格安ながらお土産や試飲で補ってあまりある程のコスパを誇る見学でしたコロナ禍の影響かレストランは休業中でしたがレストラン再開された際にはもう一度お伺いさせていただきたい場所となりました。
お酒の飲めない私には縁のない場所かと思っていたら、工場手前には高速下に植物を植えたキリン緑地が続いており、地元の人の散歩コースになっていたり、工場の中には森やビオトープなどが拡がっており、素晴らしい取り組みもされている場所てした。もう少し早い時間に通りかかったらレストランの利用もしてみたい。ちなみに工場見学は15時までとのこと。
202210013に初訪問。かなり良かったです。さすがのキリンビールさんかと。スタッフさん方も丁寧親切な接客。試飲以外にも、顔写真が入れられるペーパークラフトのサービスがあるので、子供がいる方も嬉しいのでは。一番搾り美味しかったです。呑めない方は、キリンのジュースや、ノンアルコールビールもあります。工場内は、綺麗でビックリ。かなり勉強になりました。ただ、現在レストランが営業してません。電車で行く方は生麦駅か、新子安駅で食べるしかないかと。レストラン再開の目処は立っていないようです。
今回2回目です。500円かかるようになりましたが、無料の前回よりグレードアップしている感じで、すごくよかったです!ガイドの方も素敵ですし、本当に楽しむことができます。おもてなしの心をすごく感じました。ビールの飲み比べも普段できないので貴重な体験でしたし、なによりビールがおいしくて最高です!今までも一番搾り好きでしたが、よりキリンのファンになってしまいました。ビール好きは必ず一度は行った方がいいです!
人数制限しているんだと思うのですが、ゆっくり丁寧な説明でした。試飲も複数あって、驚きました。見学前に庭園も散策出来ますし、受付後に室内で体験できる所もあり、面白かったです。荷物があってもロッカーに預けられます。ロッカーは¥100かかりますが、戻ってきます。
コロナでお休みしています。収束したら、行きたいです。作りたてビール🍺最高に美味いです。ネットから予約が可能です。入場無料で、ビール3杯飲ませてくれます。ありがたや、ありがたや。
名前 |
キリンビール 横浜工場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-503-8250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

24.7事前に工場見学をネットで予約料金は500円ですが、クレジットカード、電子マネー等各種支払いが可能でした丁寧な説明でビールの製法を理解できました一番搾り、二番搾りの麦汁の試飲がありました。全く按司が違いましたので驚きでした見学後には一番搾り、3種飲み比べが楽しめます柿ピーはもらえますが、基本的に空きっ腹での飲酒のため、お菓子持込可とかにしてもらえると有難いです。