日吉本町の黒湯で肌スベスベ!
日吉湯の特徴
受付の婆ちゃんの無言が印象的で、システム説明がないのが困った点です。
和風洋風風呂が日替わりで楽しめる、黒湯温泉が魅力の銭湯です。
広めのジェット湯とサウナ室が完備され、外気浴も楽しめる施設です。
どこも、やってるかやってないか分からないから情報として…いま23時に時間短縮で営業しているそうです。電話で確認したところ教えてくれました。
和風洋風風呂が日毎に交換です。露天風呂がいいです。
緊急事態宣言中で23:00まで。ジェットバス、ラジウム、電器風呂など町の銭湯としては充実してる。サウナもそれなりだが内気浴場所はなし、外気浴は一名分と思った方が良い。簡易的な露天風呂もあり、施設の割にコスパは高いと思う。
施設は優秀湯は広めでジェット湯があり外気浴も出来る。休憩エリアも広く畳の間まであるので湯上がりにのんびりできるただし欠点もあって百円玉ロッカーをいまだに使ってる。よく見ないで荷物を入れたら百円玉が必要だと気付いて財布に無かったので少し困ったが周りを見たらコイン不要のロッカーもあったので両替せずに済みました。なぜ最初から全てコイン不要ロッカーにしないのか?あと客層も微妙で490円払えば誰でも入れるためイレズミをしたヤクザかと勘違いしそうな人や暇そうな爺さんも多く、緊急事態宣言でてるのに大きい声で会話してたりする欠点を長々と書いてしまいましたが施設には魅力を感じました。
場所わかりにくい1階駐車場二階受付及び浴場広くはないが設備不足ない銭湯。
銭湯です。シャンプーとか石鹸とかそういうものはない。でも露天も電気風呂も温泉もあるので実にお得な感じ。ビール的なものは金麦しかなかった。
(追記ここから)コロナのため時間短縮営業。土日は10:00~ではなく平日と同じ14:00~です。終わりは23:00とのこと。なので、22:30頃には閉まるのでは。(追記ここまで)定休日が、難しいかもしれません。毎月4,14,24は休み。ただし、土日祝日ならば営業する、とのことです。スーパー銭湯が全滅なので見直されてます。普段は24時までですが、今の時期は23時まで営業。ボディーソープやシャンプーやリンスは置かれていません。自分で用意するか、番台で買わないといけません。
銭湯としては十分なクオリティ。ただ、ところとごろに汚れがあったり、清掃されてないなぁ、というところもあったような気がするので、気になる方は気になるかもしれません。
○奥に広いサウナ室○銭湯っぽさを感じることができる銭湯サウナは92度の表示でしたが、体感はそれほど熱くありませんでした。サウナが奥に広く、手前と奥とで温度がかなり違います。水風呂は18度で入りやすいです。休憩スペースは露天風呂の前にあるベンチのみですが、銭湯は洗い場の椅子に腰掛けながら休憩するのもなかなか良いです。
名前 |
日吉湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-561-5315 |
住所 |
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目15−9 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場があるので便利で数年に一度行く程度だが受付けの婆ちゃんが無言すぎてシステムの説明が無くて困る。サウナセット(720円)だと下足箱の鍵を預ける決まりらしい。セットのタオルの使い方や返却方法などは説明無いので自分で考えましょー。多分、緑のタオルが敷タオルで白いタオルは体拭き用バスタオルかな?