最高に美味しいラーメンと素敵な接客。
週末麺処らくら ひとしなの特徴
最高に美味しいラーメンが待っている人気店です。
親切な接客が印象に残る素敵な場所です。
お高い見た目なのに1,000円以下で楽しめます。
常連客も居て人気店のようです。初の訪問でしたが、受付簿の記名式ではなくて店の外で順番に並ぶしかないようです(真夏日や雨の日はチョット辛いカモ)店内もお食事も大変満足でした。やはり鯛が全面に出た繊細なスープで次はぜひ鯛茶を戴きたいと思います(今回は既に売り切れでした)
日連続で訪れたとても美味しいレストラン。夫と私は全部で3つの麺料理を試したが、私は澄んだスープの塩ラーメン、夫は白いスープの塩ラーメンが気に入ったようだ。昨日訪れた時は突然の豪雨で、オーナーが傘を貸してくれて本当に助かりました。ありがとうございます😭また来ますよ♪
最高に美味しいラーメン以上の素敵な接客!おばんざい屋さんが週末に営むラーメン屋「ひとしな」美しく透き通る鯛出汁がわずかなとろみを帯びて細麺と絡み、小麦と鯛の旨みを運んできます。気付けば完食しているほど、ただこのラーメンを食べることに没頭してしまいました。カリッとした焼きおにぎりにすっきりとしたクセのない鯛白湯がたまらなく合います。しかし、それ以上に店員さんと気さくさと気配りが素敵でした。私が苦手なネギを抜いてもらうようにお願いすると一緒に注文した鯛茶のネギも抜いていただけました。その後、感謝を伝えると、「先に言ってもらった方がお互い嬉しいですから」と言ってくださいました。単に気をつかうだけでなく、気持ちよく楽しんでもらおうとする言葉と振る舞いに感動しました。また、行列があると聞いていましたが、回転が早くオペレーションが非常に円滑に回っていました。
日曜日9時28分到着 並び無し少しは並んでるかなと思って居たのでちょっぴり寂しい。10分位前になると並びが一気に伸びて来た!10時00分開店1番に暖簾を潜り真鯛清湯そば塩煮玉子 を注文。国産豚炭火炙り低温調理チャーシュー国産若鶏胸チャーシュー自家製ドレッシング野菜サラダ本日のおばんざい小鉢京祇園黒七味大分前津江村産粒柚胡椒 が一緒に提供されるとのこと!凄い御膳になりますね♪とても澄み渡った上品な鯛出汁です。油が更に旨味を引き立てる!黒七味と柚子胡椒もとてもいいスパイスとなり飽きさせないですね!大変美味しゅうございました。#遠征メシ#仙台を食う#週末麺処らくらひとしな#真鯛清湯そば#塩煮玉子#国産豚炭火炙り低温調理#上ロースチャーシュー#国産若鶏胸チャーシュー#自家製ドレッシング生野菜サラダ#本日のおばんざい小鉢#京祇園黒七味#大分前津江村産粒柚子胡椒。
お高いラーメン屋さんのような見た目ですが、1,000円以内で食べれてしまいます。胡麻のラーメンいただきましたが、濃厚すぎてびっくりしました。店内も落ち着いていて、ゆっくりできそうなラーメン屋さん。ラーメンだけではなくてサラダや惣菜?も着いてきたので満足感高かったです。とても美味しかったのでまた行きたいです。席もゆったり座れるので良いです。大通りから少し中に入った場所にあります。靴を脱がないといけないのが少し面倒でした!
初めての来店。混みそうだったので開店直後に伺いました。鯛出汁をベースにしてるとのことで、出汁を一番感じる真鯛清湯そばをオーダー。待ってる間お店の周りをみると小料理屋で隠れ家的雰囲気でラーメンを食べるには、ちょっとびっくりしますが静かで落ち着きます。程よく到着。和食のバランスが取れた色彩は、普段感じられない感覚です。さり気なく自家製人参ドレッシングがかかったサラダと煮物の小鉢が付いてきました。肝心なスープは、雑味がなく上品な鯛出汁で塩気も調度良く、調味油も出汁を更に深く味わうようにされています。麺は細ストレートでスープとの相性は良いです。あまりにも上品なので最後に黒七味と入れて見ましたが京都祇園のものらしく山椒が効いた七味で、これはこれで刺激的で味変としてありです。日本料理の基本を活かし、ラーメンに落とし込んでアレンジされてることに感服しました。たいへん美味しく頂きました。また、来ます。
名前 |
週末麺処らくら ひとしな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-224-8387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

めっちゃ美味しかったです!魚介系って、こんな美味しかったっけ?と驚きました!!ラーメンとお茶漬け、どちらも良き追記前回、胡麻のラーメン売り切れていたので、食べてましたが、醤油を食べた時の感動がなかったです。自分にとっては、今のところ醤油が1番。