ANAラウンジで心安らぐ広々空間。
ANA LOUNGE(本館北)の特徴
羽田空港のANAラウンジは、広々として素晴らしい空間が魅力です。
入ってすぐ左のカウンターソファ席が特におすすめです。
個別の席が充実しており、快適に過ごせます。
羽田空港に無事到着!最後に一泊追加となった“北の大地北海道”“恋の街札幌”への出張も、無事羽田に着いたことで一段落です。今日の東京は快晴。久しぶりのデイフライトを終えて、軽くランチタイムです。(2014年2月16日訪問)
2024.9 このスポットも、彷徨える湖の様に、若干名前を変えて新規投稿される。喫煙ブースは広く、席が無い事が少ないが、休憩スペースは混雑し、ローカルな空港向けの待合ゲート前よりも混雑して、空き席が見当たらない事も多い。
伊丹空港のラウンジでも書いた内容ですが、伊丹空港と羽田空港のANAラウンジを観察してみて気づいて書いちゃいました。関西と東京の違いを感じることができるんです。ラウンジを使う人は確認してみてください。①トイレのトイレットペーパー🧻伊丹空港:さすが関西。シングルです。関西でも高級百貨店とかはダブルだったりしますが、シングルです!羽田空港:当然ダブルです。だから何だと言われたらそれまでですが、同じ航空会社でも違うんだなあと思いました。②おつまみ伊丹空港:一個一個取らないと取り出せないアクリル製の容器に入っています(写真追加)さすが関西。ガメつく一杯取る人対策ですかね。私も結構取っちゃうけど。羽田空港:トレイの上に並べられてて(写真追加)鷲掴み出来ます。そんな人見た事ないけど、東京だなあ。ホンマかいな。以上、気づいた事でした。
広々として、個別の席も充実していて素晴らしい空間です。ビールサーバーも各メーカーそろっていて飲み比べしちゃいます。Wi-Fi、コンセント含め全て便利、早めに入ってこちらで仕事が一番快適。
いつも入ってすぐ左、カウンターソファ席に座ります。ファミリー層は真ん中あたりの席に行くので比較的静か。かなり広いです。入ってすぐ左にはビジネス用デスクもあります。ソフトドリンク、アルコール、青汁、トマトジュース、牛乳、なんでもあり。食べ物はあられのみ。持ち込み飲食OKです。以前はハーブティーがあったんですがなくなりましたね。JALラウンジよりこちらの方が好きです。いつも炭酸水を飲みすぎて飛行機に乗る時トイレが大変、気を付けなければ。
| 名前 |
ANA LOUNGE(本館北) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/domestic/inflight/guide/lounge/detail.html?c=hnd-hnd |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
羽田空港手荷物検査場通過後のANAラウンジです。エスカレーターを登ってチェックを受けて入場します。飲み物の種類も豊富です。青汁もトマトジュースもあります。青汁を飲むと健康に良いと思い込むようにしています。お酒の種類もたくさんありますね。窓も大きくて良いラウンジだと思いました。