ハナミズキの映画ロケ地、時を超えて。
映画『ハナミズキ』紗枝の家の特徴
映画『ハナミズキ』の舞台となった家で、感動が蘇ります。
尺別駅の近くに位置し、歴史を感じられるスポットです。
映画の思い出とともにハナミズキを探求する旅が楽しめます。
尺別駅は廃止されて跨線橋も無くなりました。集落には取り残され崩れたサイロ、家屋が残り集落には人の気配を感じません。60年前は駅前には尺別の集落があり駅員さんが24時間交代で管理していたと思う、夜行の列車、特急急行が走り、貨物、小荷物を扱い、駅毎に貨車1~2両を集荷したり留置したり、解結貨物列車が入れ替えする業務もあっただろうと思う。長い待避線路、貨物ヤードやホームの名残を見ると、駅が賑わう時代を想像します。北海道のローカル駅には集落が駅と共に発展していく初期の姿を見て取れるが、鉄道の衰退と共に過疎化する集落は衰退し駅も無くなるのが現実です。
彼女はここで英会話塾をしながら彼の帰りを待っていたのであった・・・・・。そして、「おかえり」と。それから十数年の月日が経った今!?
旅行中偶然グーグルマップで発見これは縁行きました14年経っていますので大分劣化しておりますがユーチューブで映画見ながら見せてもらいました庭のハナミズキはありませんでした近くの駅も見ることできて満足です20240606
映画ハナミズキのロケ地を巡る。2010年の映画だけど、今ごろ知った私にとっては新作😤13年経ったのちに見るガッキーは若くて新鮮。ロケ地のひとつが北海道の道東。立ち寄ってみると、尺別駅の近くに似たような水色の家がありました。お間違えなく。夏の草育ち盛りの季節に行きましたが、雑草の生え方や、家の状態、壁にある文字を見ると定期的にどなたかが手入れされている模様。貴重な物を、想い出だけにせず、残す事の大切さ。映画と同じくらいに大事な事を教えて頂きました。
ハナミズキの映画が好きで来たいと思っていてようやく来れた場所です。映画の公開から10年以上経っているので仕方ないのかもしれないけど…荒れ放題でした。草が生い茂ってるのでお庭側に入るのは出来なかったです💦入口の柱も腐敗が進んでていつか崩れてしまうのではと思いました。せっかくのスポットなのでこれからも維持して欲しいです!
名前 |
映画『ハナミズキ』紗枝の家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

映画の舞台の家、誰かドアをこじ開けた跡がありますが、何卒、保存してください。