四半世紀ぶりに再訪!
創始麺屋武蔵の特徴
四半世紀ぶりの訪問でも期待を裏切らない味わいです。
数年ごとに食べたくなる新宿の名店の一つとして有名です。
2店舗目も大変満足できる体験が待っています。
数年ぶりに来店しましたが、流石の麺屋武蔵!つけ麺は初めていただきました、麺も旨いしスープも文句なしの完成度⭐︎トッピングのしっかり煮込まれたバラチャーシュー、低温調理の薄切りロース、煮込み卵と一つ一つがどれもレベルが高い。長年人気店を維持している訳が改めてわかりますね。週末の夜に来店しましたが、お客の半分はインバウンドでの訪日客ですね。でも皆さんルールやマナーをしっかりと守っており、客質の良さは感じます⭐︎
新宿の名店武蔵さんにチェックイン。つけ麺をオーダー!ポテンシャルの高い逸品ですね。つけ麺が太く、鮮やかなエッヂと少し固めな茹で加減に満足でした。つけ汁も麺に負けない濃厚さを維持しつつ、ポタージュ系のトロミは美味いの一言です。また利用したいと思います。◯ プチ情報・JR新宿駅から徒歩6分・Suica、PayPay、クレジットカードが利用可。
麺屋武蔵2店舗目。土曜日の13時過ぎに来訪。5人待ちでしたが、10分も待たずに着席できた。厨房もピカピカだし、店員の方々がキビキビ働いている様子が気持ちよく、居心地が良いのでいろんな人におすすめしたいお店です。「角煮つけ麺」をオーダー。六本木店のチャーシューは1品のみでしたが、チャーシューのほか、薄切りの鶏ハムが2枚も盛られていました。濃厚なかつおだしのスープは甘みも強くて本当はおかわりしたかったくらいです。
| 名前 |
創始麺屋武蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3363-4634 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
四半世紀ぶりに麺屋武蔵さんに伺いました。名前が創始麺屋武蔵に変わったんですね。オープン96年くらいだったでしょうか?秋刀魚節と柚子の香りがする当時は唯一無二な味のラーメンだったよなぁと思い起こしながら店に向かいました。葉巻の仕入れを終えて新宿東口から西口へトコトコ歩き到着。並ばずにすんなり入れました。オープン当時はディズニーランドの行列くらい並んだことをしみじみ思い出しました。同期組の青葉やくじら軒も確かそんな感じだったなぁと、、今回は券売機でビールと武蔵ら〜麺こってりを注文。ビールは缶ビールのエビス500mlでしたがグラスが鍮器でキンキンに冷えたビールが味わえます。このあたりはポイント高いです。ラーメン着丼まで5分くらいでした。昔食べた麺屋武蔵のら〜麺こってりを思い出しながらスープを一口、昔よりいろんな節使っているんでしょうか秋刀魚の節感は控えめな気がしました。屋号変わってスープも変わったんですかね。この辺はお店の方に聞いてないのでわかりません。ラーメンの角煮をビールのあてに、昔の麺屋武蔵を思い出しながら今の創始麺屋武蔵のラーメンをのんびり楽しむ時間最高でした。美味かったです🍜次回来た時は隣のお客さんが美味いと唸ったつけ麺を注文しようて思いました。ごちそうさまでした。