特別なヨガ教室で心身充実!
嶺町文化センターの特徴
体育室では卓球やヨガ、空手など様々なサークルが楽しめます。
明治~大正時代の村役場だった歴史ある建物です。
人気のセティ先生による特別なヨガ教室が年に数回開催されます。
大変お世話になりました。トイレは和式だけなんですかね?
体育室では卓球、バレーボール、バドミントン、空手、ヨガ、太極拳サークルなど、毎日いろいろな会が利用していて、ビジター参加の出来る会が多くて楽しめます。調理室では子供食堂が開催されたり、和室では囲碁、会議室ではアコースティック楽器なら練習も出来ます。うぐいすネットで空き状況の確認が出来、予約は文化センター受付で行なえます。一般は4週間前、社会教育団体に登録すれば6週間前から予約できます。
明治~大正時代までここは村役場だったそうです。今は普通の住宅街の一角になっておりますのでかつての面影は窺えませんが、大昔はここが街道のメインストリートで町(村?)の中心街だった様です。鉄道(沼部駅)もありませんでしたから交通の要衝だった所に役場を置くのは自然な成り行きだったのだと思います。丸子橋が無かった時代(昭和9年まで)はここから桜坂を通って玉堤通りに突き当たった所にあった「丸子の渡し場」から船で川崎に行くしか手段が無かったそうです。
出張所の方は とても親切な方がいらっしゃいます。マイナンバーカードの受け取りに行きましたが 区役所まで行かず 大変 便利でした。
新型コロナの大田区集団接種で、予約して初めて行きました。多摩川に自転車で行くとき近くを良く通ったのですが、知りませんでした。比較的新しい建物で広い会場があるので会場になったのでしょう。入口にイロイロなサークルの紹介、勧誘のポスターが貼ってありました。ここで活動しているようでした。
年に何回かの、人気のセティ先生の特別なヨガ教室、昨年はコロナ禍で、一度だけ。今年も広い部屋で人数制限で開催。建物が古いのですが、良い時間でした。
名前 |
嶺町文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3721-5532 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/bunkacenter/minemachibunkacenter.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駐車場があるのは有り難いが謎の突起部分があるのが不便。