スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
クレーンゲームハピピランド |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
クレーンゲーム(橋渡しフィギュア台のみ)の★評価。24年11月15日新規オープン。クレナフレックスの平行橋渡しが基本設定。オープン設定かこれが基本になるかはわからないが、アームパワーはしっかり入っていて爪の角度も良く、バランスキャッチができるブースは多い。橋幅はオープン特別設定というほどではないが、パワーを入れているクレーンゲーム店としては十分な幅を確保している。全体的にちょっと古めの景品やワンピース・ドラゴンボール景品が多め。新景品を積極導入という感じはしないが、客層を考えてある程度は確保しておこうといった様子。獲得個数制限が「ブース内1個」と「1種類1個」が使い分けられているため、ブース内に2種類の景品が有る場合、片方しか獲得することができない。複数種類の盛り合わせブースも同様の制限になっている。逆に複数盛り合わせブースが1種類1個となっていればブース内に6種類の景品があれば6個獲れるとのこと。全体的に手前詰み奥詰み設定が多く、手前落としが狙えそうだが引っかかりやすい。その際は初期位置戻しのみ。バランスキャッチも手前バー上なので詰みやすくなっている。平行移動可能なので場合によっては完全詰みにはならないケースもあるが、奥のずり上げ、スライド、ちゃぶ台返しが無難。横接地で諦めたブースをそこそこ見かけたがアームパワーと爪角度が有るので復帰は可能。だが初期位置のほうが良さげかも。箱の隙間に爪が刺さった場合はそのまま続行か初期位置かの2択になる。滑り止めが効いてないブースがいくつかあったが、店員に伝えれば拭いてくれるので必要に応じてお願いしよう。基本ずり上げでどのブースも獲得可能。「ずり上げの基本・滑り止めバーの注意点・詰みやすい設定」をあらかじめYoutube動画などで探して覚えておくといい感じ。大手のような投入金額によるアシストは無いが、ラウンドワン・GIGO・タイトー・namcoが西口で競合する中、「限定品以外は東口」と言えるようになる可能性もあると思うので、今後に期待の★4評価。