子どものことを本気で考える診察。
マリアこどもクリニックの特徴
診断が的確で、貧血などの問題を見抜く力があります。
慎重な診察ポリシーが評価されている小児科医院です。
子どもを本気で考える先生がいると信頼されています。
他の小児科より慎重な診察ポリシーだと思います。発熱時は個室で対応してくれたり、予防接種は時間が分かれていたり、風邪っぽい時は予防接種を延期したり、子供の安全を1番に考えているからこそしっかり対応してくれているのだと思います。先生は愛想の良いタイプではないですが、些細なことでもしっかり診てくれて必要なことはハッキリと端的に伝えてくれるので信頼できます。
先生は慎重に丁寧に診察してくれるのを感じられて、子どものことを本気で考えてくれる先生だと感じています。賛否あることは理解しますが、何回か行けば慣れました!我が家は小児科といえばここだと思ってます。
詳しい説明はしてもらないうえに質問すると不機嫌になるので非常にストレスが溜まりますが近いので我慢しています。
多くを語る先生ではないですが、判断は早くて的確だと思いました。胃腸炎の後に低血糖を起こしてぐったりとする子供に、すぐに点滴をして下さり元気になりました。
子供の顔色だけで貧血の疑いを持ってくれて、検査の結果貧血と好中球減少症が発覚しました。労災病院に紹介もしてもらえて、貧血を治療することができました。(好中球は自然に増えるのを待つしかない。)それと、具体的項目は忘れましたが、労災病院で見落とされた血液検査での異常な結果をここの先生は見つけてくれました。かなり信頼出来る先生です。大病院の先生よりも凄いと思っています。
利益しか考えてないように思える小児科。近所だったので子供生まれて通うようになったのですが、無駄に思えるようなくらい次はこの日に来てと言われます。何度も何度も来るように促されるので通院を半年ほどでやめました。また入園前検診を拒否されました。話を聞くと小さい頃から通院している子のみ、「入園前検診」をするそうです。衝撃すぎました。そんな拒否が小児科にあっていいのかと。ほかにもありますが、子供をお金にしか見てないようなことも多々あったので個人的にはおすすめしません。まぁ自分で行って自分に合えばいいのではないのでしょうか!?人それぞれなんで。
近所の知人たちと話しても賛否がハッキリ分かれる病院です。先生がハッキリ物を言うタイプの女医さんなので、苦手なママが多いようです。院内はキレイです。子供が待ち時間に飽きないようなおもちゃとスペースがあるのですが、そこのおもちゃ経由で風邪もらいそうで、私は避けてます。私見ですが、先生の特長として、なるべく薬に頼らない、ジェネリックは嫌い、経過を確認しながら、時間をかけて治すタイプです。一方、お隣の並木さんは、薬を駆使して全力でソッコー治すタイプです。患者の言うこともマリアよりよく聞いてくれます。が、しゃべりと診察のテンポが速いので流れに飲まれると何も言えずに終わっちゃいます。ものすごい量の薬が出ます。確かに風邪であればマリアよりすぐに治る。どちらも一長一短。使い分けとしては、つら目の風邪で、ソッコー治したいなら並木、それ以外はマリアがいいと思います。
子どもの予防接種、一般外来で利用。評判はイマイチでしたが私は気になりません。先生は丁寧に説明してくれるし、看護師の方はテキパキと対応してくれます。受付の方が若干無愛想に感じられる方が居ましたが、感じ悪いとまでは思わない程度です。院内も清潔です。感染症の疑いのある患者は別の入り口があったり、予防接種は一般外来と時間を分けていたり、院内感染しない為の配慮もされています。引っ越し等しない限りは引き続き利用していくと思います。
自宅が近いのでこちらの小児科さんで出産後、子供の風邪やお腹の下痢など気になることがあるときにお世話になっています。先生は気性がさっぱりした女の先生です。淡々とした事務的な診察の時もあれば、熱心に聞いてくださる事もあり、個人的にはそういったムラがあるかなとは感じましたが、診察を受ける分にはまったく問題ないかと思います。診察室には常に先生以外に2人から3人ほど居て、荷物が多いと手伝ってくれる方がいて、そういった雰囲気をフォローしている感じです。初診以外はネットで予約もできますが、予約をしていなくてもそれほど待たないで診察を受けることができるのもよい処だと思います。そんなに多くはないらしいですが、保育園の健康診断書が必要な方はマリアクリニックでは、健康診断、もしくはワクチン接種を受けているお子さんでないと書くことができないそうなので気をつけてください。
名前 |
マリアこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-430-5415 |
住所 |
〒222-0034 神奈川県横浜市港北区岸根町408−123 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

聞き取りがとても丁寧で、診断も的確でとても信頼しています。最初は熱の経過を細かくメモしていくのが少し面倒にも感じましたが、その分子どもの状況を親自身も把握し振り返り次にいかせます。できれば薬最小限で行きたい、でも仕事があるので保育園に行かせたいという親の葛藤に対していいバランスで対応してもらえていると感じています。皮膚トラブルに対しても、皮膚科だとパッと治すという観点でチューブの強めのステロイドや新薬を出されていましたが、相談すると、子どもを長い目でみて考えるというスタンスでケースの配合薬(弱いステロイドとヒルロイド)の処方となり、新薬は免疫抑制の働きがあるからおすすめしないとのことでした。それぞれ考え方はあると思いますが、私には合っているクリニックで、ここがあるから安心という思いでいられています。しかも比較的空いていて必ず診てもらえるという安心感もあります。(休診日だと他を探さなくてはで、焦ります 笑)