歴史を感じる標茶町の博物館。
北海道集治監釧路分監本館(標茶町博物館)の特徴
当時ハイカラなデザインの建物が魅力的です。
標茶町の歴史やアイヌ文化が学べる展示が充実しています。
無料で楽しめる小さな博物館に多彩な見どころがあります。
北海道の先住民などの歴史を学べます。
一部有料ですが殆どが無料👍併設された駅逓の梁は見事でした🎶😊
小さいけれど、ちやんとした、博物館です。宣伝足りない、モッタイナイ。
展示内容が先験的でとてもおもしろいです。古代のジオラマ大好きだった。こちらの郷土館は閉鎖され、お隣に新しい博物館がオープンしています。
標茶町の開拓史、自然、地域のアイヌ文化、考古学上の出土品などが展示されています。中でも目を引くのは巨大なシマフクロウのはく製や、釧路湿原固有種を含む膨大な昆虫標本(飯島コレクション)など、貴重な展示物が数多く納められています。建物は、網走刑務所の前身、釧路集治監の建物が移築されたものがそのまま使われています。
| 名前 |
北海道集治監釧路分監本館(標茶町博物館) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
015-487-2332 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
当時としてはハイカラなデザインの建物だったでしょうね。