高田駅近くの絶品鯛めし!
鯛めし 彩食亭やまだの特徴
宇和島名物の鯛めし、鯛のお刺身を堪能できる店です。
手打ちそばが絶品で、居酒屋としても楽しめるアットホームなお店です。
高田駅から徒歩2分、便利な立地で気軽に立ち寄れるのが魅力的です。
鯛飯は勿論、お蕎麦も天ぷらも、何頼んでも美味しいです。ボトルキープもでき、夜はつまみメニューが充実しています。このクオリティでコスパはかなり良いと思います⭐︎
高田駅至近の和食店です。鯛めしと手打ちそばが看板メニューです。焼き魚の定食もおすすめです。平日のお昼に伺いました。平日限定の日替わりランチ 赤魚鯛粕漬焼をお願いしました。主菜の粕漬焼は骨のついたままの提供で、お箸の使いがいがあります。ご飯とお味噌汁、お新香とサラダがつきました。サラダは豆腐サラダでした。豆腐は冷奴ほどの大きさのものでした。夕刻の営業ではお酒の提供もあります。ボトルキープのサービスがあるようです。店内はテーブル席です。お昼早めの時間でしたが、すぐに満席になりました。
いつもお昼過ぎの14時頃に利用させて頂いております。どのメニューも美味しくてお勧めです。いつか夜に行きたい!!
鯛めし天ぷらセットと馬刺しをいただきました。どれも上品な味わいで品質も納得のいくレベルで美味しさも悪くなく、日常生活よりワンランク良いもの食べてる気分にさせてくれました。鯛めしは切り身が5〜6枚に温泉たまごがのってる食べやすいボリューム感。天ぷらはエビ、ちくわ、ピーマン、カボチャ、サツマイモ、ナスがありましたが、天ぷらのエビにはインパクトがありませんでしたが揚げたてのアツアツで衣はサクサク。お芋はホクホク。野菜のおいしさが目立ちました。馬刺しはほんの数切れで1000円と量の少なさにびっくりしましたが肉質が良さそうで口の中でとろけたのでお高さを感じながらも自分を納得させることができました。全部の料理を食べ終わって腹五分目くらいだったので食べ盛りな方には物足りないかもですが控えめに食べたい方にはちょうど良いと思います。次は鯛茶を試してみたいと思います。
ずっと気になっていて入らなかったお店を訪問^ ^口コミにもあるけど神奈川出身の自分として鯛飯は小田原の駅弁という刷り込みがあり敷居が高かったお店^^日曜日の夕方、実家からの帰りに前を一往復してから訪問w先客は4人、ちゃきちゃきのおかみさんに渋い風体の店主が切り盛りしている素人には少々重い店かな^^はてさてビールからスタートして、糠漬けを頼んだけど今日は味噌漬けとのことで、これがまた絶品の美味さ!好物の穴子天を注文して、ビールが空いたので、愛媛の地酒をオーダー自分のルーツも瀬戸内海の水軍だったようなので、悠久の時を思いながら梅錦をちびちび、これがまたスッキリしている美味い酒^^追加で茄子の田楽を頼み、米茄子?と思われる素揚げの半身に甘さを抑えた甘味噌(ここがミソw)が絡みまあなんとうまいこと!梅錦を追加してぐびぐびやりながら〆のそばを頼んだら、値は張るけど新蕎麦100%のがあるよと店主に言われ、こやつなかなかの策士よのうwと思いながら注文。策士が進めるだけ確かに粘りのある、かつ香りと喉越しの良い素晴らしい新蕎麦でありました^^自宅から徒歩10分以内にこんないい店があったなんて。21年も住んで嗅覚が衰えた自分に喝をいれてまだまだ鼻垂れだと自覚した夜であった。ちなみにお足は6,000円でちょっとお釣りくらい。個人的には満足度の方が上回って甘露甘露といったところ。
こちらの彩食亭やまださんでは宇和島名物の鯛めしが食べられます。大きめの切り身がのっていて、甘めのタレがぴったり。冷汁はピーナツ味噌が冷たいお出汁に溶けてとてもおいしいです。じゃこ天が付くのも嬉しい。手打ち蕎麦や天麩羅も評判らしく、オーダーしてる方が多かったです。
一般的に想像する鯛めしではなく、鯛のお刺身がのったどんぶりです。てんぷらとセットで頼みましたが、おいしかったです。量は少なめかな。支払いは現金のみです。
2022/06/25内装は定食屋という感じですが、夜は居酒屋っぽく利用できるようです。鯛茶漬けを頼んだら、じゃこ天も付いてきました。宇和島の『かどや』さんを思い出すなぁ。なお仕払いは現金のみ。
鯛めしと海老野菜天ぷら1500円をいただきました。定食スタイルです。横浜ですが鯛めしというと小田原の駅弁ですが、ここの鯛めしは宇和島スタイルです。美味しいです。
名前 |
鯛めし 彩食亭やまだ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-542-4666 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鯛の量がもう少しあるといいな。常連さんには優しいですね。