昔ながらの札幌味噌、思い出の味!
味噌ラーメン山岡家 狸小路4丁目店の特徴
札幌味噌ラーメンを楽しめる貴重なお店です。
縮れ麺が特徴の独自の味わいを提供しています。
他の店舗と隣接し、ハシゴも楽しめる立地です。
山岡家が3軒並ぶ真ん中のお店。こちら味噌ラーメン専門。いかにもなちぢれ麺含めいわゆる普通の山岡家らしさはなく昔ながらの札幌味噌ラーメンといった感じの見た目、味です。道民には懐かしい感じすらする正統派味噌ラーメンでした。注文は食券制で各種電子マネー等使えます。
うまい!ガツン!札幌味噌ラーメンを注文通常の山岡の味噌ラーメンと違い味噌ラーメン山岡家は、野菜類と味噌を炒めてスープを加えているのかな?写真は札幌味噌ラーメン890円きちんとした札幌味噌ラーメンの味を感じました。私は好きな味🍜
北海道に3店舗しかない味噌ラーメン山岡家。ゼラチン質が豊富なとろみのある甘めの味噌ダレで、本家山岡家の商品とは異なる設定です。
飲み屋帰りに煮干し本舗で1杯食べてからハシゴで隣の味噌ラーメン山岡家に。2時閉店の1時半過ぎに入ったが客は1組だけ。社会人なりたてっぽい帽子のつばが真っ直ぐタイプの後ろ被りのなんちゃって子チンピラ達が6、7人と、私のお母さん何歳に見える〜?ってお母さんが若々しく見えるのが自慢らしくめっちゃドヤ顔で話してた女が1人の1組だった。そんな話はさておき、オススメの札幌味噌ラーメンを注文。正直どうせ普通の味噌ラーメンだろうと全然期待はしてなく話のネタにしようと思ったが、食べた瞬間に⚡️旨っ!って思った。味は生姜焼きっぽいような🤔焼肉のタレっぽいような🤔ちょいと鼻から香ばしさが軽く抜ける匂いがして俺的には好みの味でした!かなりの量の脂が入ってる火傷ラーメンですw麺は札幌でお馴染みの卵麺で太さは普通。それと普通の山岡家では聞かれる麺の硬さと油の量と味の濃さは聞かれなかったな……🤔?チャーシューは普通の山岡家と同じチャーシューなのかな?🤔煮干し本舗よりは落ちる味のチャーシューでしたw俺的に全然リピートしてもいい感じのクオリティーでした!ご馳走様でした🙏🙇♂️
山岡家という名前はついているが縮れ麺でありまったく別物と思ったほうが良い。驚くほどちゃんとした味噌ラーメンでシークレットで他の有名店で出されてもまったく気づかないだろう。ただ味はノーマルでもかなりしょっぱい。難点は調理場からの私語が相当多いのと調理の好みを聞いてこない、大盛が200円なのは高いというところ。サービス券は10枚で930円が無料になるのでそこは効率が良い(クーポンは使えなくはなるらしい)ちゃんとした味の割に客が少なすぎる気がするが結局客は味よりも「彩未に行った」とか「信玄に行った」とかそういう話題が欲しいのではないかと思うのだった。やつらは情報を喰っているんだ!( ˘ω˘)
とにかく昔ながらの札幌味噌ラーメン、北海道の出身でいまは道外に住みますが、子供の頃に近所の食堂で食べたラーメンに似ています。ラードに覆われてアツアツ。デフォルトで野菜の量がもう少しあるといいですね。去年の7月にすすきの店で食べたときは麺の硬さと味の濃さの注文はできましたが不可でした。オペレーションが変わったのか?それとも狸小路独自のルールでしょうか?
名前 |
味噌ラーメン山岡家 狸小路4丁目店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-839-8073 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日夕方に来店、塩ラーメンをいただきました。The☆ラーメン!!とにかく店内の回転効率が良く、店員さん同士の連携がきちんととれているなという印象です。