仙台で出会う絶品日本酒と極上料理。
呑み食い処 なかぐろの特徴
仙台で絶対に飲めない日本酒を堪能できる居酒屋です✨
漬物やまぐろの酢味噌が絶品で楽しめる料理が豊富です。
東北と新潟以外の珍しい日本酒ラインナップが魅力的です✨
仙台では絶対に飲むことができない日本酒を飲むことができるお店。お料理も去ることながら、日本酒もお任せして安心して食事を楽しむことができます!いつも一人ですが、気軽に立ち寄ることができる貴重なお店です!!基本口コミは自分が思ったことを書き込ませて頂きいています。最近、他店様ことで質問を受けることが多々あるので改めて書き込みのスタンスについて書かせて頂きました!仙台に来た時はぜひとも!!
店主のキャラクターと料理のクオリティが抜群に良かったです✨特に漬物の塩浸け加減が大好きでした✨お刺身から牛タン味噌漬けまで仙台の幸を堪能できたのも嬉しかったです。日本酒ラインナップたくさんあるのでお勧めも頂きました‼️奥の部屋で個室スタイルでお食事頂けるのも隠れ家スタイルで有り難いです。ご馳走様でしたm(__)m
仙台屈指の日本酒居酒屋ですね。新潟と東北「以外の」お酒を置いています。出汁のきいた丁寧な和食が、お酒のお供に最高です。カウンターに座れば日本酒に超詳しい店主の軽妙なトークも聞けます。あぁ、通い詰めたい。
ステキなお店発見です😎東北では珍しい⁉︎東北と新潟以外のお酒が揃っているお店となります✨日本酒のラインナップも去ることながら、お料理がこれまた絶品です🙌店主が心を込めて、注文を受けてから作ってくれるので出てくるまで少しばかり時間はかかりますが、お通しが3品なので、そこまで気にはなりませんでした◎お通しのまぐろの酢味噌がけが、ほんとおいしてこの組み合わせもアリなんだなってことがわかりました✨とうもろこしの天ぷら🌽は、ほっんとに甘くて美味しくてほっぺたとろけましたし😳顔の大きさくらいの大きなコロッケはカレー風味。二八蕎麦も気になりましたが、次回のお楽しみにしました♪事前にブログを確認したことで、珍しい京都のお酒もいただくことができました♡酒器もおしゃれでひとつひとつ手の込んだ粋なサービスもまた楽しめました🥰雑居ビル2階のこじんまりとしたお店になります。エレベーターは…確認できませんでした。Googleの営業時間はたまに間違ってることがあるので、気になる方はぜひお電話を☎︎ひとりでも行ける雰囲気で、むしろひとりで行ってカウンターであれこれ日本酒談義の夜も楽しめそうだなって思いました⋆◡̈⋆そのためにも、ぜひおひとりさま用のお料理設定をしてもらえればなって思います‼︎女性ひとりでは食べきれないサイズのお料理たちです😅ビールはYEBISU。
名前 |
呑み食い処 なかぐろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-224-8828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

【追憶の軌跡】日本酒の奥義を知悉する和食店。根本的な問題は、根を絶たない以上解決することはできない。他力本願的で無力な自らを責めることは、もうやめよう。自らができること、それは現実逃避という解決策しかなかった。アーケードの路地裏を抜ける。雑居ビルの2階にある気になる店に足が向いた。和食店とは思えない落ち着きのある店構えで、混雑する店内ながら、この日もカウンター席に恵まれた。初夏の兆す夜気がビールを促す。お供には旬のアスパラガス、ほやの塩辛、そして日本酒を前提とした刺身の盛り合わせである。日本酒のラインナップを見ると、知られざるブランドばかりが連なっていた。そこはかとない興奮が芽生え、おすすめの日本酒を尋ねた。白ワインかのような味わいから、さっぱりとした喉越し、そして王道的な辛口を楽しむ。さらに、マスターの計らいで佐賀の日本酒「東鶴」の利き酒をもいただくことができた。一番、二番、三番、それぞれ口当たりも異なれば風味も異なる。かくも日本酒は広く深い。現実逃避がこのような感動を導くとは、誰が知っていたであろう。新たな日本酒と店への感謝を抱きながら外に出ると、ほの明るい月光と星の瞬きが出迎えてくれているかのようであった…