歴史感じる滝ノ橋と草花。
滝ノ橋と本陣跡碑の特徴
滝ノ橋を中心に神奈川本陣と青木本陣があり、歴史を感じられます。
国道15号沿いの喧騒を離れ、神秘的な雰囲気を堪能できるスポットです。
川沿いの遊歩道には綺麗な草花が彩りを添え、気持ちよく散策できます。
本陣自体はありません。ここにありましたよ…という看板のみ設置されております。
現在と同じ場所にあった滝ノ橋を中心に、江戸側には神奈川本陣、反対側に青木本陣が置かれていました。本陣とは、大名や公家などが宿泊したり、休息するための幕府公認の宿であります。現在のその場所に説明書きの立て看板が設置されています。滝ノ橋のすぐ脇には高札場があり、高札場は幕府の法度や掟を庶民に徹底させるための重要な施設でした。
休日 午後訪問川沿いに滝ノ橋と本陣跡の説明碑があります東海道の歴史的価値はあると思います。
国道15号沿いの喧騒ままならすぐ雰囲気濃厚で少しはずれると良い雰囲気を感じます。歴史を感じる道を強く感じます♪
滝の川脇の遊歩道には植え込みがあり、綺麗な草花に彩られています。近くには、開港当時外国公館が置かれたお寺などもあり、いろいろ楽しめます。
滝の川にキンクロハジロがきていました。
ご近所なので、たまに通ります。鴨ちゃんがいて、カモメ?も集まってきます。それだけですが、歴史が有るんですね☺️
とても素敵な雰囲気でした。
川にカモメがいる。説明版のみ。
名前 |
滝ノ橋と本陣跡碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-3284 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ここの滝橋を中心に、江戸側には神奈川本陣、 反対側に青木本陣が置かれていました。