勝海舟設計の美しい公園。
星野町公園の特徴
横浜市神奈川区橋本町のコットンハーバー地区に位置する公園です。
勝海舟が設計した歴史深い公園で、江戸時代の証が残っています。
お花が綺麗に植えてあり、遊具やトイレも完備されています。
横浜市神奈川区橋本町のコットンハーバー地区にある公園。園地にはかつて江戸幕府が沿岸防備のために築いた砲台「神奈川台場」の石積の遺構が保存されています。その点を除けば、至って普通の児童公園として遊具と広場があり子供でも楽しめます。公衆トイレは未確認アクセス 横浜市営バス48系統「星野町公園前」下車徒歩情報は2023年1月時点。
コットンハーバータワーズというタワーマンションに隣接してる小さな公園。マンション住民の憩いの場となっている。
コットンハーバー地区にある公園。トイレあり。敷地内に勝海舟が手掛けた台場の史跡が存在する。公園の中央の芝生が円形だったので「これが台場跡なのかな?」と思ったのだが違った。特に台場の外形が残っているという事ではなく、台場外郭の石垣が部分的に残っている程度。東京お台場にある第〇台場の史跡を期待していくと肩透かしを食らうかもしれない。元々はバットマンマークのような形状をした珍しい形状の台場だったようで、実際に当時はコウモリ台場と言われていたらしい。これは五稜郭と同じような設計思想で、ヨーロッパの城郭をモデルにしたもののようである。
お花が綺麗に植えてあり、とってもステキでした。春に咲く花も植えてあるようです。地元の方が手入れされてるのでしょうか?春が楽しみです。
静かできれいな公園でした。
勝海舟が設計した。神奈川台場の一部が見えます。
神奈川県にしては珍しく、トイレ在ります。反対側にスーパーも有るので簡単なピクニック気分味わえる、静かな立地。
さほど大きくはないですが、遊具もあり子供と遊ぶには丁度良い場所です。周辺のマンションの人たちが毎日のように利用している公園。
遊具、トイレを備えた公園で、記念碑があり、江戸時代末期に異国船から江戸を守る砲台を備えた台場が置かれた。また、諸外国の貴賓が港に入った際に祝砲を上げていたという。
名前 |
星野町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-491-3363 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/tsunami/tsunami.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

広々として明るい公園。園内に幕末に築かれた神奈川台場の石垣の一部が保存されているが、気に留める人はほとんどいない。公園はかつては台場南方の海に位置する。