竹家食堂のコスパ抜群料理!
横浜市中央卸売市場 本場の特徴
青果棟の竹家食堂でコスパ最高の料理が楽しめます!
第1・第3土曜日には市場の雰囲気を楽しみながら訪問できます。
魚市場では新鮮な魚を直に購入でき、独特の市場体験が魅力です。
素人です。写真映りがどうかもありますが、見た目より満足感が高い。
青果棟のスロープの下に有る「竹家食堂」たまりませーん❗コ・ス・パ以上の料理です❗
この中で働いてます。一般の人も食べられる食堂があるみたいです。私自身は日々社員食堂を利用しているので、詳しい事はわかりません。詳しい知りたい人は、ユーチューブなどを参考にして下さい。
第1、第3土曜日、一般開放日、人が多くなって、おります。
一般開放では市場の雰囲気が楽しめます。マグロの解体ショーがあり、行った甲斐がありました!場内で食べたご飯も美味しかったです。
土曜日の11時半ころに訪れた。せりなどは、もう終わっていた。場内に何軒か飲食店がかたまってあり、伊豆屋という店で昼食をとった。蕎麦付の海鮮丼が900円。店主は若くて感じがよかった。豊洲市場内の食堂では2000円以下のメニューがほとんどなかったが、ここは庶民的でいい。(2022-06)
私個人的には生活圏ではないので買い物をしたりとかはありませんが、海鮮丼やラーメンなどお手頃で美味い店があったりします。みなとみらいから歩いて行ける距離感は良いですが、一般の人が車を止めれる駐車場があれば、もっと良いかなと思いました。
交通が便利な所です。
やはり″旧南部市場″のほうが利便性が良かったのではと強く感じます❌何故ならは“全般的な区画配分“が古臭い(狭い)❌最早、既存の建屋にて“増改築“するしか術が無いので“抜本的な改革“も厳しいかと感じます❌
名前 |
横浜市中央卸売市場 本場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-459-3322 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/chuoshijo/orosi.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【第一、第三土曜日の一般開放日訪問】店舗数はそこまで多くないものの、魅力的な商品が沢山あります。マグロやタコなどいろいろ試食しながら買えるのが楽しい。「さばまんじゅう」チーズカレーが売り切れたのでバジルトマト皮が甘くて美味しい。サバとトマトでほんのりイタリアン感覚。売り切れ必至。「石橋さんの練り物」今は無き築地「佃權」の美味しい練り物が、こちら横浜の老舗「いしばし」さんで手に入るとの情報を得たので訪問。お目当てのものは置いてありませんでしたが、ねぎ串、たたみごぼうなど購入。野菜がデロデロ入っていて美味しい。おでん種も濃厚な味で、大根に染み染みでした。全部の商品は市場に持ってきていないため、事前に欲しい商品を調べて連絡しておくと良いとのこと。フィッシュカツ?は、駄菓子のビッグカツの親玉みたいな感じで美味しい。「ほたての甘露煮」は炊き込みに良いかと思い購入するも、つまみ食いが本気食いになり終了。美味しかった。駐車場は水産棟の門を入ったらそのまま真っ直ぐ行かず、左の立体に案内されました。