杉沢の大滝、秘境の美を満喫!
杉沢の大滝の特徴
徒歩で行ける未舗装の道を進むと、杉沢の大滝が見えてきます。
太田川ダムの奥に隠れた、静かな滝の絶景が楽しめます。
林道の途中にあるワイルドな通路を抜けると、奥の滝にもアクセス可能です。
杉沢の大滝(すぎさわのおおたき)所在地 静岡県周智郡森町三倉杉沢林道訪問日 2022/9/9前から気になっていたが、歩きはちょと!と思っていたので、MTBでの訪問です。太田川ダムのかわせみ湖に掛かる、昇龍橋から杉沢林道を2km程走るとあります。滝は橋の上からも見えますが、少し登ると、もう一つ滝があり、こちらは二段に流れ落ちてます。
ダム湖中央「彩り岬」の駐車場を横目に、さらにアスファルト舗装路を進みます。夏場は道の山側が生い茂っており、大型SUV等は注意。枝傷がつきます。ダム湖を後目にさらに進みます。(未舗装路スタート)200メートルほど行くと、中型車も転回出来そうな空間へ出ます。ここへ車を停めて、残りはランニングで行きました。途中、ズカズカ進入するジムニーに追い越されました。ジムニーならこんな道へっちゃらですね。羨ましいです。車を置いた場所から走って15分くらいでしょうか。滝に到着です。総じて言うと、・車で滝の麓まで進入可能だが、車が限られる。道幅はまぁギリ足りてるのでSUVでも行けると思うが、対向車が来たら終わり。・彩り岬に車を置いて歩いて行くのはオススメできない。遠い。(トレッキング目的なら◎)・水量について、夏、冬、両時期に訪れましたが、夏はジャージャー、冬はジョボジョボ。スローシャッターで滝を撮りたい人は、冬に行くとショボい写真しか撮れないかも( ; ;ちなみに、、、山の地図を見ると、滝を過ぎてさらに進むと掛川方面の林道に繋がっていますが、実際は行き止まり。倒木、崖崩れ等あり。もっと詳しく探せば道があったのかも。見つからず。斜面を脚で駆け上がれば、森町嵯峨野、ナタ熊方面へ抜けれます。2021,08,31
太田川ダムの奥にありますダム本体の方へは行かずダム湖の奥へ進みます湖中央に東屋があります (彩り岬公園)こちらに向かうよう橋を渡ります公園を右手に見ながら更に進みます途中から未舗装路になります 多少荒れている箇所もありますがゆっくり安全運転であれば問題なく行けるかと思います未舗装は10分ほどです前滝自体は橋からすぐに見えます二筋流れ込んでいますこれらは 杉沢の大滝の前滝です下調べ不足で 当方は見られなかったんですが 更に奥に上段の滝があるようですそちらが杉沢の大滝 本体で橋のたもと(下流側)に踏み跡があり それを進みますと前滝の後ろ側(奥側)に流れ落ちているようです十分お気をつけておすすみぐださい。
林道沿いにあり、気軽に訪れられる滝です。太田川ダム奥の林道に少し入ったところに広い駐車スペースがあります。
未舗装ですが、すぐ横まで車で行けますが、林道からちょっと入る通路がメチャクチャワイルドです。小さいお子さんや女性はかなり厳しいかと思います。写真の様に細いうえ、砂利道で崩れやすいです。滝は二段階になっています。臨時の橋から眺められるのは二段目で、奥に本体があります。
太田川ダムを越えた先にある滝。行った時は雨も降らず季節も良くなかったか、水量も少なかった。ダムを奥に入り少しの間は道路が舗装されているが、途中から未舗装の狭い荒い道路が続くので注意が必要。
名前 |
杉沢の大滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

見ごたえのある滝です。Googleマップ上はかわせみ湖を周回する道から大きく外れており、行く道が無いように見えますが、実際は書いてない林道があり滝まで行けます。ただし普通車で行ける砂利が敷かれた林道はそう長くなく、途中からは凸凹の激しい道に変わる為交通方法次第で所要時間は大きく変わります。悪路に変わった所からはジムニーのようなオフロード車またはオフロードバイク、または徒歩に限定されます。徒歩なら片道約20分〜30分です。滝がお好きな方なら頑張って行く価値がある滝だと思います。