アスパラの苦みが絶妙!
ゆで太郎 もつ次郎 関内ベイスターズ通り店の特徴
小柱とアスパラのかきあげそばが大人気で、甘みと苦味の絶妙なバランスが魅力です。
もつ煮は優しい味付けで、もつ煮丼でも美味しさが際立って絶品です。
ゆで太郎が展開するもつ煮店、ということで前々から気になっていたので、タイミングあって入ってみることに。もつ多めは良いんですが、逆に言うとそれが一番のポイントのような・・・しょっぱさが強くて、旨さが引き立たないかなぁ。それと一般的なもつ煮のイメージってつゆだくの中にもつ、って感じですが、そのイメージとは違うようです。やっぱゆで太郎は蕎麦!って判断が一番なような気がします。このお店は蕎麦店も併用されいるので、蕎麦湯を飲めたのは良かったかなぁ・・・個人的には次はもつ煮ないと思います。
小柱とアスパラのかきあげそば730円を注文みんな同じものを頼んでいるのか5分くらい待って出来上がり写真は大盛り無料券を使っているので大盛りトッピングに無料の天かすと一味をまぶした小柱が美味しい、柔らかいし甘いし磯臭さもないアスパラの軽い苦みがアクセントになってさらにおいしいごちそう様でした合い盛りもつ定食ご飯大盛り1050円を注文冷奴とお吸い物と漬物までついていた焼きもつは初めて食べたのだが柔らか目でおいしい結構甘めの味付けなので七味をかけて味を調整もつ煮も柔らか目で優しい味付けもつ煮の汁をご飯にかけてもつ煮丼にしても旨い合い盛りだとご飯大盛りなのにご飯だけ先になくなる旨かった!ご馳走様でした。
安くて味それなり。手早く食事を済ますのに最適です。
ゆで太郎のそばはいただいてましたが、もつ次郎お初に頂きました。ここはゆで太郎が同じお店の中にて併用営業しているので、入口入って券売機で、ゆで太郎、もつ次郎のいずれかの画面をタッチして券を買うシステム、どちらも買えるので自分メニューが楽しめます。料理の注文と出てくるカウンターも同じ、セルフサービスで席はカウンターがメインでテーブル席もありますが、自身で確保する形です。もつ煮ともつ炒め2つが楽しめる、合い盛りもつセット定食(唐揚げ)ご飯大盛り¥1,100を入口の券売機で買って注文カウンターに出して暫し待つて食券(半券)の番号を呼ばれ取りに行き調味料、紅しょうが、福神漬け等が並ぶカウンター台で自分チョイスして自席に着きました。お味は普通に美味しく、もつ煮、もう炒め共に別皿でボリュームが有り、唐揚げは小ぶりですが3個、小皿のお新香も付いて、ご飯大盛りはお腹いっぱいになりました。
もつ次郎に行きたくなって、ゆで太郎ともつ次郎の併設店の関内ベイスターズ通り店に来ました。もつ煮ともつ焼きの合い盛りのセットを注文。合い盛りを注文したので結構なボリュームです。もつは臭みもなく美味しい。他のゆで太郎もどんどん併設店になって欲しい。
ゆで太郎ともつ次郎の併設店です。ゆで太郎の名前は聞いたことはあったが入ったことはありませんでした。しかし、もつ煮込み定食専門もあるのを知って興味津々で入店。食券機で商品を選び、食券を店員に渡し、料理が出来たら自分で取りに行き、食べ終えたら返却口へ食器を戻すというフードコートみたいなスタイル。定食屋のもつ煮込み定食と比べたら、ボリュームに欠けますね。ゆで太郎の蕎麦?うどん?もフードコートレベルなんでしょうかね?テーブル席、カウンター席であるものの立ち食い蕎麦屋みたいな雰囲気。向かいの立ち食い蕎麦の「相州そば」の良いライバルになりそうね。時間の無い人には重宝する店なのかな。わざわざ、この店に来たいとは思いませんが、時間が無い時には牛丼屋感覚で利用するのも良いかも。値段は、この定食で680円。この内容では、ちょっと高いと思いました。
いつもなら向かい側の松屋へ行くところ松屋が店内メンテナンスか何かで一時閉店中なので普段はあまり行かないゆで太郎へ行ってみると・・・つい最近リニューアルしたのか?もつ煮定食のお店、もつ次郎との合体店舗へ変身していたゆで太郎の蕎麦はあまり好きじゃないがもつ煮は大好きなので早速もつ煮W定食を注文もつがたっぷり入っているのはW定食だからなんだろうが、一緒に来た仲間は普通のもつ煮定食だったのに想像以上にもつが多いこれは山田うどんのパンチセットよりはオススメこれからは向かいの松屋ともつ次郎と気分で決めるかも!?
もつ次郎で朝二回利用。男性スタッフが何言ってるのかわからない❗もつ炒めの玉ねぎが傷んでるにおいがした。味は良かったです。
ゆで太郎関内ベースターズ通り店。関内駅から横浜スタジアム近郊。相州そば目の前です。今回は朝食カレー丼セット冷汁多めクーポン券大盛り、蕎麦は揚げ玉、紅生姜、柚粉トッピング。汁は多めにて蕎麦にぶっ掛けしました。お皿で提供された為です。カレーライスは福神漬け、紅生姜トッピングです。先ずは蕎麦を一口、とても冷えていて麺も硬めで歯応えが凄く良いです。そこからの、カレーライスをルーからライスそしてトッピングと食べるとあっと言う間に完食です。朝食カレーライスは、ミニミニですから直ぐに完食です。丼ではなく皿の提供なので少し食べづらかったです。丼の方がルーが最後までスプーンでかきこめました。皿は少しやり難い為です。取り敢えずご馳走様でした。大変美味しく頂きました。残りは、冷やし蕎麦です。本当に歯応えがが良く、スルスルと入って行きます。山葵二袋使いましたが、ツーンと余りしないゆで太郎の不思議袋山葵です。完食後、蕎麦湯で残り汁も完飲しました。大変美味しく頂きました。ご馳走様でした。有難う御座いました。
名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 関内ベイスターズ通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-211-4120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

久しぶりのゆで太郎です。ゆで太郎ともつ次郎の共同のお店です。このお店は初めてです。