懐かしさ漂う海員生協、カレー大盛り。
海員生協 本牧レストランの特徴
港湾労働者やドライバーに愛される、利用者層の広いお店です。
早朝五時半から営業、忙しい方にも利用しやすいです。
日替わりのワンコインランチがあり、コスパが非常に良い食堂です。
孤独のグルメで時々出てくる穴場の社員食堂的なお店です。購買と食堂が店内にあり食堂では麺類から定食まで基本どころを押さえたメニューが揃ってます。普段はトラックやタクシードライバーの方が利用されているので昼時からずらして来店をお勧めします。私が食べた鴨南蛮そばは厚い鴨肉と極太の焦がしネギが入っていて生協レストランでこのレベルが食べられるのかと驚きました。購買ではコンビニのような品揃えに懐かしい駄菓子が沢山と少しノスタルジーな雰囲気が気持ちを落ち着けてくれます。
JR山手駅徒歩35分、とてもじゃないけど駅から歩いて行けない。埠頭で働くガテン系の労働者が足しげく通う食堂があると聞いてやってきました、海員生協 本牧店。平日の昼時前、先客はちらほら。奥のテーブル席に陣取る。数多くのメニューの中からカツ丼 並盛(680円税込)を注文。後から日替わり定食の存在に気付く。待つこと5分。作り置きのトンカツをその場で卵とじに調理。御飯はずっしり大盛って感じ。トンカツはハムみたいな歯ごたえ、合成肉か?味噌汁が付いてこのお値段。
海員生協なのですから、ご飯はこれくらいのグレードで抑えてもらってOK。サービスもこれくらいがいい。挨拶はいらないし何なら目線合わせもなくていい。麺モノは生協のレストランにしてはレベル高すぎ。天ぷらそばとラーメンも昔のデパートの屋上のフードコーナーの立ち食いくらいのレベル。店内はあぶ刑事の社食の雰囲気とレベル。味噌汁のおかわりに感謝。だからオールファイブスター。結構かわる左上のメニューに要注目。取調中に出てくるカツ丼はこのレベルでいい。これ以上だと自白してまう。写真に載せたカツカレーのコメント忘れてました。
はやい、やすい、どれもなかなかイケる味◎2台ある食券機の1台がIC系利用出来るようになってました。毎月1日は感謝DAY‼️お得🉐メニューありますよ。
安く食事が出来る生協さんカツカレー大盛を頂きましたひるどきは大盛がサービスみたいです券売機も一台 IC対応しています。
カレーはすたみな太郎のカレーの味。子供は好きそう。カツ丼は五百円なのにカツペラペラでなくて、ボリュームがある。流石、海の男の胃袋を満たす食堂である。☆令和5年1月21日再訪五百円だったカツ丼がいつの間にやら、六百三十円。もう、ここに来ることはないだろうな。波止場食堂と違って、ハンバーグが冷たい。五十円の差ならあっちにする。☆令和6年8月26日再訪チキン南蛮丼。これで630円はボッタクリの域。波止場食堂のチキン南蛮とは格差甚だしい。味噌汁で流し込む。ここは終わったな。
港湾労働者やトラックドライバー、タクシー運転手さんや営業車、その他多くに利用されています年々、御時世で値段は上がってきましたが、それでもリーズナブルでコスパもいいと思います9時〜11時迄はお得なワンコインランチメニューがあります駐車場も一般車停めるには充分ですが、大型トラック停めるには狭いです!
550円のカツカレーを頼んだ。味は普通だが、米の量に比べてルーが少ない。後半は味のない白米だけを嫌々食べた。
普通に旨いですね~!値段が安い!でも,路駐の追っ払いが来ます‼️
名前 |
海員生協 本牧レストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-622-3997 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

個人的には大好きです!ガッツリ食べるなら全然OK!天玉そば600円ミニカレー300円もしかしたら頼み方変えたらもぉちょっと安くなるかも!港で働く方が大半って感じ!駐車場は広いので乗用車なら楽勝で止めれる!つぎは日替り定食があったからチャレンジしてみよ😁