酒田砂越の香り豊かな煮干し中華。
中華そば 華煌(げっこう) 鶴岡店の特徴
酒田砂越の人気店、特製の煮干し中華そばが堪能できる
飲食店入店時から漂う煮干しの香りが食欲を刺激する
子連れには訪問が難しい店舗、平日一人で楽しむのが理想的
事前リサーチで、席数あまり多くなさそうに見えたので、子供(小学生と未就学児)との訪問は諦め、平日一人で行けるチャンスを伺って初訪問。燕三条らぁ麺をいただきました。見た目からしてうまそうな一杯…。麺は太縮れ麺ですが、いわゆるワシワシ麺とはちょっと違ってツルツルもちもちしていて喉越しが良いです。スープは燕三条らぁ麺ということだけあって一見かなりこってりしてそうですが、味自体は最後まで飽きの来ないしつこさの少ないだしの効いたスープ。背脂の甘みとよく合って飲み干してしまいそうなので、お腹が脂に弱い方は注意!笑ちょっとしたトラブルがあり、チャーシュー2枚サービスで追加してもらえたのですが、このチャーシューが箸で崩れるくらいホロホロでとても美味しかったです。メンマはないのか〜?とおもいながら食べすすめていましたが、長い穂先メンマが背脂に隠れて居ました!箸休めに程よい硬さのメンマ。とても美味しい一杯でした。次は煮干し中華そばを食べに伺いたいです。
華煌式中華そばは酒田店で食べた事があったので、煮干し中華そばをオーダー。麺が美味しく、バランスのいいラーメンでした。
入ってすぐ、煮干しの香りが食欲をそそります。燕三条ラーメンを頼みましたが、麺もコシがあって、縮れた麺にスープが絡んで美味しかったです!玉ねぎのシャキシャキと岩のりもあるので最後まで飽きない味です!
酒田砂越の人気店の鶴岡支店。今年(2024)末に開店しました。華煌系列は特にスープとかえしに人気の要因があると思います。鶏だしの華煌式中華そばと煮干し中華そば。丸鶏清湯スープと、アジや秋刀魚も含む煮干と昆布だしも合わせたスープの2枚看板。どちらにも並ではないこだわりが伺え、それらを迎えるカエシは地元 ハナブサ醤油。だからすんなり美味しいと受け容れられスルスル入り完まくしてしまいそうになる。具材にもこだわり、分厚い焼豚。穂先メンマ。華煌の味玉。隅々まで気持ちが入っているなと感じます。ラーメンの難しさはかつプラスワンの要素が恒常的に大繁盛店になる為には必要なところ。突き抜けた味や香りやクセ。またはコスパ。食べに行った一回は十分に満足出来ても更に高頻度で食べたくなる一杯である事が鍵かな。とは言え山王町や銀座通り界隈での、店舗の新規オープンはとても嬉しい事です。今後も応援して行きたい店です。
名前 |
中華そば 華煌(げっこう) 鶴岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2412-5861 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

レビューが高くて、燕三条ラーメンがあるとのことで来訪。濃厚さを求めてましたが、かなりあっさりしています。特に印象の残る味ではないです。盛り付けがとても綺麗で丁寧だと思いました。