日本三大名瀑、迫力満点の滝!
秋保大滝の特徴
日本三大名瀑の一つ、秋保大滝は力強い水流が魅力です。
滝見台からの眺めは迫力満点で感動必至です。
雨上がりに訪れると、さらに豊富な水量が楽しめます。
日本三大名瀑の一つです 駐車場から滝見台まで少し歩きますが、上からの眺めはなかなかの迫力、さらに下の滝つぼまで歩いて行けますが山の中を400㍍、橋を渡りさらに200㍍下に階段で降ります 下からはさらに迫力があります一見の価値ありです また近くに駐車場があるので車で下まで行くのがお勧め。
宮城に長いこと住んでいますが、来るのは初でした。駐車場から歩いて5分ほど、すぐ近くに滝見台があります。大滝を遠くから眺めることができます。滝つぼまで歩いていくこともできますが、これがなかなか険しい道で、片道20分くらいはかかったかなと思います。割りと動ける人でこれくらいなので、運動に慣れてない方はもっとかかるかも?中間地点辺りまでは車でもいけますが、駐車場が狭く停めれないことが多そうです、ご注意を。
すごい迫力です。紅葉も進みいい感じでした。下に降りて間近で滝を見ることも出来るのですが、道がかなり険しいです。石がかなり滑ります。気をつけて降りてください。
雨が降った次の日に行きました水量が豊富でたいへん迫力がありました。滝見台からはもちろん、反対側の遊歩道を通って滝つぼ近くのから飛沫にまみれての景観も最高でした。ただし、帰りの登りの体力は残しておかなくてはダメです(笑)
観瀑台から観る滝の豪壮。急勾配の遊歩道を下って河面から観る滝の荘厳。マイナスイオン浴びまくり。そして帰り、急勾配登りの壮絶。
名前 |
秋保大滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-398-2323 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/077.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仙台駅からの日帰り旅行でした。今年(2024年)は紅葉の時期が遅く、11月10日でもまだ完全には色づいていませんでした。紅葉は下から見るよりも上から見るほうが綺麗だと思います。週末はバスが非常に混むので、バス停には20分前に到着して待つことをおすすめします。今回の交通スケージュール:10:25 秋保行:仙台駅-\u003e秋保大滝13:36 秋保行:秋保大滝-\u003e磊々峡16:28 西部ライナー:磊々峡-\u003e仙台駅。