横浜駅直結、便利なYCAT!
横浜シティ・エア・ターミナルの特徴
横浜駅直結の便利なバスターミナル、雨の日も安心です。
夜行バスの集合場所としても利用されており、幅広い路線が魅力です。
コロナ禍にリノベーションされ、落ち着いた大人な雰囲気になりました。
程よい混み具合で快適。スタバやLAWSONなど好きな店舗もあるので待ち時間に飽きずに待てる。高速バス乗り場ってピリピリしているイメージだけど、スタッフさんが優しくてホッとした。横浜駅までが初めわかりづらかったが、慣れれば大丈夫そう。
以前は飛行機利用の空港に行くために使ってましたが、最近はもっぱら京都、大阪といった関西方面の夜行バス集合場所として利用。お気に入りの平成VIPライナーの集合場所は、一つ上のペデストリアンデッキです。開放感がある場所なので、冬場以外は待ち時間も心地よく過ごせます。雨天も少し厳しいかな。
高速バス乗り場兼待合室です。自動券売機が2台。窓口もあり。売店があるのでお土産買えます。待合室の椅子の数が少ないので、混雑時は座れないままバス待ちですね。
横浜駅直結するスカイビルにあるバスターミナル。羽田空港と成田空港までの直通バスがあり、すごく便利です。羽田空港国内線まで約25分ぐらいかかります。もちろん、終点国際線(第3ターミナル)まで運行します。料金は一律で片道¥650。バス時刻表だけチェックしてみると便利に使えると思います。事前に切符を買わなくても乗車時に交通系ICを使えるので安心下さい。
羽田空港線は先着順、成田空港線は要予約。羽田行きは普通のバスみたいにスイカ等の交通系ICでピッってやれば乗れます。成田行きは基本予約制なので安心ですが、先着順の羽田行きは混んでると積み残しが出るときもあるので次のバスでもいいように20分は余裕見て行きましょう。
コロナの間にリノベーションされ、落ち着いた大人な雰囲気になりました。羽田空港行きチケットは、外貨両替の隣の券売機で購入するようになりました。(以前はバス乗車場でした)成田空港行きチケットは有人の窓口での購入です。ローソンがあり、その中でポストや小さなイートインスペースがあります。スタバもあります。喫煙所はコロナ間に閉鎖されました。
横浜市のバスターミナルと番線違いだけでした。この情報が、YCAT関連情報と上手く繋がっていない感じでした。市バスの案内も十分にこれを開示していない様に思いました。旅行者にとっては、結構重要な情報と思います。
横浜から羽田空港に向かう✈️時にお急ぎの際に是非ご検討下さい。時間も読めますしダイレクトに出発ロビーに到着しますよ!
夜行バスに乗るのによく使ってます。ちょっと椅子が少なくて、1〜3階のどのターミナルに行けばいいのか少しわかりにくいのが難点。良い点は空調がよく効いていて、コンビニや飲食店もあり、フリーwifiの電波が強く快適なところ。エスカレーターもあるので大荷物でも大丈夫です。
名前 |
横浜シティ・エア・ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-459-4800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

バスで朝4:50に到着しました🚌コンビニはありますがこの周りには食べ物屋さんは全くありません🙀横浜駅には地下を通って行けるので雨に濡れる事が無いのでとても便利です。駅を越えて西口側に行くとファーストフードのお店がちらほらとやってます。