秋の風物詩、棚田の情緒。
大蕨の棚田の特徴
18号線沿いに位置する秋の稲刈り風景が美しい棚田です。
案山子が並ぶ情緒ある場所で、訪れる人を楽しませます。
日本昔話のような風情が漂う恋人たちにおすすめのスポットです。
山形県東村山郡山辺町大蕨地区の「大蕨の棚田」です。1999年(平成11年)に農林水産省が日本の棚田百選に山形県から3ヶ所認定され、その1ヶ所の「大蕨(おおわらび)の棚」と認定されました。いつから棚田があるか詳しくはわからないが、1636年(寛永13年)の領地目録等に記録が残っています。(山野辺町のホームページより)平地が少ない大蕨地区では山の斜面への棚田整備が早くからされていたのでしょう。今では地区内外の多くの方に支えられながら棚田の維持や保全活動に取り組んでいます。山野辺の景勝地として長く残して欲しいですね。
2023.07.09これまで自由気ままな一人旅を敢行してきたが、結婚記念月にあたるこの月だけは夫婦2人で。「山形・空気神社」の訪問をベースに山形の自然と歴史を満喫する夫婦旅。名水・龍神水からほどなく、移動ルートからちょっと寄り道で訪問。強めの通り雨もあり、外での見学を回避し、車中から眺めるのみとなる。近くには味のある水車も青々とした田園に映えていた。
18号線で山形市内から朝日町方面へ抜ける際に目にする棚田。この辺りや白鷹町近辺の「●●棚田」は勾配がゆるやかで、山中に存在する棚田の様に 小さな池がたくさん 的な造りではない。ゆるやかな斜面に25mプールレベルの大きな水田が並んでいる、といった感じ。いかにもな棚田的風景を求めるよりも、夏期のライトアップされている夜景目当てでの来訪がおすすめ。
稲ぐいが、沢山並び秋の風物詩です。ライトアップもやっています。
秋の稲刈り後の棚田も綺麗でした。夜はイルミネーションが秋風に揺れて綺麗なのでしょうが、お昼でした。菊をくれた叔父さんありがとう。
10月初めの稲刈りシーズンは、まるで日本昔話のようです。付近では、ここから車で15分くらいで、朝日町の『りんご温泉』、或いは、土日のみの営業ですが、山辺町畑谷のそば屋さん『弁天』を楽しめます。秋は、近くの#玉虫湖 の#紅葉 が綺麗です。
名前 |
大蕨の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-667-1106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

案山子もあり情緒ある場所です。