桜美しき、本牧の神社で。
北方皇太神宮の特徴
住宅街の細い路地にひっそり佇む場所で、落ち着いた雰囲気を感じます。
4月には桜が美しく咲き、特別な景色を堪能できますよ。
神職在住で、御朱印を記帳していただける氏子神社です。
桜がとても綺麗です❗️工事中なので、今しか見られない、景色が有りますよ。
子供のころお祭りでお神輿を担いだ思い出がある神社で、かなり久しぶりにお詣りしました。懐かしい景色を思い出しながらお詣りしました。帰りに書置きですが御朱印も授かりました。
結婚して転勤で横浜を離れて32年。実家の近くですが実家に帰っても行かなかったので40年振り位に行ってみました。午後4時近くだったからかとても静かでした。今日は御朱印を頂かなかったので後日また伺おうと考えています。おみくじはしっかりひかせて頂きました。
本牧通りから少し入った所にある神社。境内は普段はあまり訪れる人がいないようで、静かです。
行った事ありません。
住宅地の中に小ぢんまりとしてるものの、厳かな雰囲気もあり、毎晩犬と一緒にお散歩に行きます。
本牧街道沿いの暗渠沿いにある神社。暗渠とは、かつての川に蓋をした構造物。不自然に残るので、慣れるのなんとなく分かります。さて、神社ですが思ったより小さかった。前に参拝した時は、もう少し大きく感じたのだが。特徴・・・は、強いて言えば大谷石?の石垣が、フランス摘み。そもそも余り意識しないかな。自分も写真見て気付きました。他の神社がどうだかは不明です。場所は、JR山手駅から歩いて12分。近くにコインパーキンキなど多数あります。
神職在住、御朱印を記帳して頂ける氏子神社。社務所玄関玄関のインターフォン呼び出し。御朱印の初穂料:300円。例大祭は8月14日前後の金土日。令和元年は8月09日(金)宵宮、10日(土)大祭式、11日(日)後宮。宮神輿は無く、町神輿による渡御が行われる。
パワースポット。
名前 |
北方皇太神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-622-1773 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本牧神社よりはマシだが、こちらも外国人が原因で遷座に至ったという経緯が共通する。社殿は授与所を内蔵しており、彫刻は無いが立派な千木と鰹木が印象的である。