斜面を活用した長いすべり台。
本郷町ガス山公園の特徴
住宅街にひっそり佇む、坂の途中の公園です。
長いすべり台や広場が楽しめる家族連れにぴったりな場所です。
災害時にはベンチが炊飯釜になる機能性も備えています。
斜面を利用したすべり台がある。よく手入れされた綺麗めな公園。
昔、横浜市瓦斯局、後に事業移管された東京ガスのガスタンクがここにあり、その跡地がこの公園になったそう。2012年(平成24年)5月に開園した。斜面を利用した『煉瓦構造物』というモノ(横浜市登録歴史的建造物として登録されている)があり、煉瓦の状態等から関東大震災(大正12年)以前のものと考えられるらしい。内部の温度調節用の空気穴があり、何かを貯蔵する為の施設?だったようだ。東屋の下にある椅子は「かまどスツール」になっていて、防災訓練などで使ってみたみたい。トイレもあり、本数は少ないが、バス停が目の前にある。夏はお祭りも催される。0.09μSv/h 普通の値。
斜面を活用した、長いすべり台か楽しそうです。
斜面になった地形を利用した、長いすべり台があります‼️
長い滑り台あり静かな公園です。
子供達が遊んでた。トイレはそんなに大きくないかなー。
家族連れの憩いの場。
トイレがあるから大人も助かるよ♪
坂の途中の公園、長い滑り台、広場、砂場Park
名前 |
本郷町ガス山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-641-7681 |
住所 |
〒231-0843 神奈川県横浜市中区本郷町3丁目208−1 |
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kurashi/machizukuri_kankyo/jimusho/doboku.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

最近はお子様が大勢で遊べる公園少ないと思います家でネットする子供多いと思いますが元気に外で遊んでる姿見ると昔の事思い出して俺もオジサンだけど元気になれます〜