14年ぶりの美味しさ、名店ROSSO
大勝軒 ROSSOの特徴
メガ盛り炒め野菜ラーメンは500gでボリューム満点。
大勝軒特製つけ麺は来店の価値あり、要チェック!
14年前からのファンも多く、根強い人気を誇る。
体感的には10年ぶりくらいの訪問にドキドキワクワク😊大好きな柏の「大勝軒てつ」でいつも頼んでいる特製みそつけ麺にしようと思ったら、金額なんと1,480円!た、たかい...でも久しぶりだしと思って注文!しばらくして着丼、見た目、あれ!?なんかちょっと写真と違うような...まあいいやと思って食べてみると、麺 いまいち...つけダレ もっといまいち...チャーシュー バラは美味しいけど小さいこれでこの値段か〜という、個人的な感想。大勝軒も店によって味が全然違うことを実感。やっぱり大勝軒はてつだな!っていうことで、ごちそうさまでした。
時間ズレの15時頃、近くのラーメンショップ牛久結束店行こうと思ったらとんでもなく混んでたので、知覚で何度も行ったことのある大勝軒系の名店であるROSSO訪問。自分は辛味噌つけ麺に野菜盛りを注文。たびたび訪れる鎌ヶ谷にある製麺堂てつと似た感じのメニューですが、野菜盛りがある分こちらは飽きがこなくて美味しい。店員さんのおもてなしも良く、子どもがいても入りやすい。限定メニューも多いのでまた訪れます。
大勝軒特製つけ麺いただきました!1400円!スープはちょっと甘めな感じで通常のつけ麺は魚介が強い感じだから差別化されてる感じがしました!麺は太いんだけどわしわししてないもちもちした食感の物でおいしいです!2種類のチャーシューも卵も味が良く全てがスープにしっかり絡んで食べ応えがあって良かったです!
平日の昼時に行きました。混んでます。前来た時に何を頼んだか忘れましたが美味しかったのを覚えてて再訪です😄迷って味噌つけ麺。大盛は300gです。10分15分くらい待って到着。いい匂い✨美味しそうなビジュアル😄濃厚で美味しいです😋割スープは昆布等で出汁を取ったものがあるそうです。ですが割スープを入れて美味しいと感じたお店が無いので、今回も無し(これは個人的な感想です)もしスープで割っても美味しいお店を知ってる方がいらっしゃれば教えてください😄また来ます!!ごちそうさまでした😋
近くの有名ラーショは諸般の事情によりスルーとなり、こちらに伺うことに。大勝軒ですが、ノーマルが濃厚つけ麺ということでポチりました。トッピングなしで中盛(300g)50円の合計1050円は大勝軒の価格設定として高いと感じつつ、最近のラーメンの1000円突破事例の急増からすると理解しなきゃなりませんね。濃厚つけ汁は今までの経験で最高粘度。グレーの麺は噛みごたえのあるもので、つけ汁を纏うというか、もはやソースを絡めたという感じでとても美味しです。少し甘めの設定のため終盤は少し飽きましたが、チャーシューはトロトロですし全体としては良かったです。割スープをお勧めする貼り紙がありましたが、つけ汁の殆どを麺に持っていかれていたためスープとしてはほんの僅か。一瞬で完飲しご馳走様でした。帰りにもラーショの前を通りましたが、より待ち列が伸びてるような。凄いですね。
近くに来たので久しぶりに来てみました。ノーマルのつけ麺1000円。なかなか値上りしていいお値段になりましたね。甘美味の濃厚つけ麺、いや〜美味しかった!色々食べてきましたが、一番のつけ麺です。追記ラーメンも気になって食べてきました。美味しかったけど、甘みが少なかったかな〜。やっぱりつけ麺の方が美味しかった!お次は甘みの大勝軒シリーズ食べてみよっ。
名前 |
大勝軒 ROSSO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-871-7761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

R6.11炒め野菜らーめん(1250円)メガ盛(500g 420円)炭火焼バラチャーシュー(1枚 180円)× 2トッピング野菜(250円)計2,280円麺カタメコール なし実は 再訪 14年前 来た 初めての二郎系で ハマった 当時 ROSSOとか 付いてなかったような土曜12時15分 中待ち2人食券購入中 に接続中待ち2人に続き 食券購入 直後 食券回収「麺カタメ できますか?」店員「カタメ できますよ」「バリカタ とかは?」店員「 … ?」「カタメより 硬く とか」店員「…どれくらい 硬いか わからないです…」「わからないですよね カタメで」バリカタ 通じぬ が 店員の対応 カワイ「ニンニク マシマシ とか できますか?」店員「…別容器で おだしします…」「アブラ マシマシ とかは?」店員「アブラは …スープに入ってます…」すみません コールない店 で コールしようと したみたい 14年前 どうやったか なんて 覚えてない でも 店員の対応 カワイ直ぐ カウンター席 案内 しばし調理見学 店員 「トッピング野菜 ラーメンに のせて いいですか」 「ええ」 しばし見学 店員「追加のチャーシュー のせて いいですか」 「のせてください」 ちょこちょこ 聞いてくる12時30分 店員が抱えてきて着丼 ニンニクお願いしたら 焼肉屋で見かけるような 瓶容器の少し大きめのん すりおろしニンニク満タン 「足りなかったら 言ってください」 マシマシ聞いたん 覚えてたんやね やっぱ カワイヤサイ 炒めてある てか 塩胡椒味付き 普通に野菜炒め まあ うまいんだが 炒めんでええしあー 海苔 とか メンマ とか なると いらんし麺 色濃い ほぼストレート厚みある太麺 芯まで火とおったカタメ まあ うまいんだが 粉感 小麦臭 もっとあるのが 好みブタ 3枚 ぜんぜん足らん 2枚追加(360円)で これか デフォだと1枚てことか たいして厚くもないし まあ ホロホロで うまいんだがスープ ドロついた ガチ乳化 魚介とんこつ ドロ感は 天一に似てる 魚介風味 よき 関西の二郎系 ラーメン荘は 魚介濃いめ なんで 懐かし うまい 乳化も好き ただ ドロついてんの好みやない でも うまい て スープ飲んでたら めちゃ腹ふくれた スープの量 多こんなんやったっけ 二郎系とは 別もんやんそれに 高いわ ラーメン 最高値更新や。