那須豚チャーシューの美味しさ。
麺屋りんどうの特徴
那須高原サービスエリア内で、旅の休憩にぴったりのラーメン屋です。
こだわりの那須豚チャーシューがたっぷり乗った贅沢な一杯が楽しめます。
限定メニューの塩味餃子入りラーメンも絶品で、リピーターも多数です。
久々に朝ラーを食べに伺いました。外部からの入場で、コチラは高速道路を利用しなくても、サービスエリアを利用出来るので、重宝致します。今回は、那須豚チャーシュー麺950円を券売機でポチッとな。朝6時過ぎでしたので、先客1人でガラガラです。食券と交換でブーブー呼び出し機をもらい少し待って、呼び出し機が反応。ラーメンは、中細麺でデカイ豚バラ肉のチャーシューが二枚乗り、チャーシューは柔らかく旨いです。スープは万人うけするもので、中細麺と相性は良いですね。朝からサックリ頂きました。他のサービスエリアで提供されているラーメン数あれど、コチラはオススメしたいサービスエリアですね。ご馳走様でした。
現実逃避行ソロキャンプ🏕️旅10/4 雨☔ということで、雨なので颯爽とキャンプ道具を撤収して早々と帰途に着く。途中、那須塩原SAのフードコートで麺屋りんどうにてりんどうラーメンを頂く。SAエリアフードコートだからといって侮るなかれ、さっぱりとした醤油スープにちぢれ麺が絡んで美味しい🤤佐野ラーメンにも似てるけど、、、美味しさのクオリティが高いです。澄んだ醤油スープが後味すっきりな感覚にさせてくれる美味しいラーメンでした🍜#那須塩原サービスエリア上り#麺屋りんどう#りんどうらーめん。
『那須豚チャーシューがとにかく美味い‼️麺屋りんどう』山形からの帰りに東北自動車道、那須高原サービスエリア 上り線にあるフードコートでお昼にする事に那須高原のチャーシューは以前から食べたくて本日はついにこにらの麺屋りんどうさんの那須豚チャーシュー麺980円をいただく事にしました。ライスは単品で注文券売機で購入Suicaが使えましたチケットを受付に渡すと呼び出しブザーがもらえます席につきセルフのお冷を取り待つ事10分でブザーがなります。受け取りカウンターでラーメンとライスが乗せられたお盆を受け取りいざ実食❗️先ずはスープから!ぉーーー美味い!あっさり醤油で中太ちぢれ麺チャーシューはご飯の上に乗せて後でチャーシュー丼として楽しみに取っておくラーメンを半分くらい食べ終えてから自家製チャーシュー丼を食う‼️美味い‼️味付けと香り最高でした。スープも最後までのみほして完食ですご馳走さまでした。住所〒329-3225栃木県那須郡那須町豊原丙4092-2 那須高原サービスエリア 上り線営業時間月~日24時間営業。
三泊四日の出張、〆はやっぱりラーメンで。『りんどうラーメン@麺屋りんどう・東北自動車道上り 那須高原SA』魚介ベースの醤油スープ🎵縮れの強くてパツパツ歯切れのよい中太麺。チャーシュー・味玉・メンマ🎵たっぷり乗った水菜が嬉しい🎵美味しくいただきました⭐( ̄∇ ̄*)ゞ 2022.07.14
塩味の餃子入りラーメン(限定メニュー)を頂きました。写真を見たままの味で毎日食べ飽きない系です。フードコート内に席からも見える製麺所があり、うどんやラーメンなどフードコート内の各店舗が使う麺を製麺しているそうです。縮れ麺はコシがあり、餃子もなかなかです。もう少し安かったら嬉しいです。
2022年8月6日「りんどうラーメン」(¥860)東北自動車道・那須高原サービスエリア上り線のフードコートの店。フードコートに入ったのは13時15分過ぎだったが、広いコートの8割ほどの席が埋まっていた。テラス席があったので、テラス席で食べた。近くの席にはトイプードルを連れた家族がいた。店名を付けた「りんどうラーメン」は、メニューに「魚介系の醤油ベース」のふきだしが貼ってあった。その通りの味だった。琥珀色の醤油スープの飲み口はサラリとしていた。縮れた中太麵は、加水率が高めで、茹で加減はやや硬め。豚ロースのチャーシューはしっとり柔らか。ツボを押さえた今風の醤油ラーメンで、器もスマートな形をしたシャレた丼だった。
名前 |
麺屋りんどう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-72-1717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

サービスエリアのラーメン屋さん🍜那須豚チャーシュー麺950円基本はシンプルな中華そば、それに那須豚チャーシューが2枚、メンマ、ネギ。シンプル中華そば これは美味しいですね!途中ブラックペッパー2袋投入して味変☝️那須豚チャーシューは程よい噛み応えが有ります。味付けが薄めで豚肉の旨味を感じるチャーシューでした。ボリュームは少なめかな?