昼間から楽しむ贅沢なウイスキー。
お酒の美術館 ヨドバシ仙台店の特徴
大衆酒のボトルがバックバーにずらりと並び、豪華な空間が広がる。
国内のクラフトウイスキーを含む多彩な品揃えが魅力のお店。
午前11時からオープンし、昼間から贅沢なひとときを楽しめる。
ファストフードならぬファストバー。チャージも無いので気軽に入れます。ウィスキーの種類は実はいっぱいあるようです。
一般的なウイスキーから、国内のクラフトウイスキーなど多種多様に揃えている良いお店。静かに楽しむ事もできゆっくり楽しめる。
この雰囲気のお店を昼間っから楽しめるとは贅沢です。バックバーのお酒ももちろん素敵ですがバーテンダーもとてもいい雰囲気です。しかも安い!ここは仙台駅東口ヨドバシカメラの一階にありますが、まわりの店舗がたこ焼きやとか焼き鳥やさんとかなのでかなり異色です。この店舗だけ違う空気を放ってます。お店もバーテンも客も。気に入ったウィスキーやブランデーを一杯。またきます。おつまみはチョコレートとかドライフルーツなど乾き物のみ。ショットバーです。追記おつまみは持ち込みもできるようです。
様々なお酒を手頃な値段で楽しめる。フード持ち込みokと謳う理由は店内にフードメニューがないことが理由。厳密には乾き物のメニューが数種類のみ。
午前11時からOpenしている神のようなBAR。こんな時間からウイスキーをのんびりと飲めるBARはなかなかありません。仙台といえばニッカの蒸留所がありますので、伊達¥800と宮城峡¥1000を頂きました。初めて飲みましたが、美味い。店員さんのイーグルスのユニフォームも可愛らしくて良かったです。日本シリーズ第7戦、ピッチャー田中!を思い出しました。仙台に立ち寄ったら、また行きたいお店です。リーズナブルな価格です。
| 名前 |
お酒の美術館 ヨドバシ仙台店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-352-4101 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大衆酒のボトルがバックバーに並ぶ。限定ボトルもあるがやっぱりそれなりの値段になる。チャージがない分安くあがるかな。バーテンダーの酒の知識はちょっと低め。ショット2500円オーバーのレアボトルを置いているのに説明できないのはちょっとね。