間門小学校校内の水族館!
横浜市立間門小学校の特徴
小学校校内には間門小学校附属海水水族館があり、子供たちも楽しめます。
1929年設立で歴史ある間門小学校ですが、教育環境も充実しています。
土曜の解放日は不定期ですが、地域に開かれた学校として親しまれています。
カブトガニを見て来ました。小学校に水族館のような水槽があるのは素晴らしいと思いました。
通りから少し登った所にある小学校。凄い歴史があるんですね。まかどと読む。更に小学校付属の水族館まであるなんて!素晴らしいです。
1929年設立の小学校。近隣の南小学校は、元はここの分校だった。卒業した有名人は、元読売巨人軍の柴田勲氏。宇宙飛行士の古川聡氏。プロ棋士の永瀬拓矢氏。 等。現在の校舎改修時に、中央の運動場が「広場」になった模様。以前は『中運動場』と呼ばれていた。海岸運動場と中段運動場との3つの総面積が、当時横浜市で一番広いと言われていた。水族館(まかどシーマリンパーク)は昭和51年に再開され、本牧の漁師さん達から寄付していただいた(美味しそうな)魚が沢山泳いでいた。その後、改修され、現在に至る。
水族館ちょっと残念地域の皆さまには申し訳ないけど生徒のほとんどが利用してません...
小学校にシーマリンパークという水族館があるとのことで、行ってみましたがやってなかった!残念。
土曜の解放日は不定期のようです。
この学校、いじめが大変多く何人か不登校になったり最近の6年生など生徒が髪色を染めたり教師に向かい暴言などを吐いたりするそうです。それが原因で辞めてしまった教師もいるのだそう…実際私もいじめに逢いましたが、教師など学校の方々は何もしてくれずただ嫌な日々が続くだけでした。とっってもやばい学校だと私は思います。特に長縄大会がいじめのリスクを上げています。長縄大会は、学校全体で行われる行事で皆大変燃え協力し合うのですが運動が苦手な子やできない子に大して差別をし、最終的には列に入れてもらえずそのまま何故か罵倒される日々が繰り返されます。この全ての点を踏まえて言わせてもらいますと…この学校は余りおすすめは致しません。暴言などの言葉それはすみません、
1930_開校●まかどシーマリンパーク(間門小学校附属海水水族館)で有名。
水族館がヒルナンデスで紹介されました。2014年12月17日放送分。
| 名前 |
横浜市立間門小学校 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-622-0005 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
星は別に付けたく無いのですが…こんな所に学校をつくるなんて…空気は大丈夫ですか…?