四季折々、美しい三渓園。
本牧市民公園の特徴
三渓園南口前に位置する、美しい広い芝生が魅力の公園です。
季節ごとのイベントやアクティビティが多彩で、家族連れにぴったりなスポットです。
公園内には蒸気機関車D51が展示され、独特な景観を楽しむことができます。
三渓園南口の前にある公園。こちらは三渓園とは別枠で入場無料。周囲に住宅がないせいかあまり人がいない。
横浜に行った際に市営バスに乗り三渓園に初めて行きました。バスを降りて7分位歩いて入口を入ったら猫ちゃんが日向ぼっこしていて和んでから池の周りを散策し、旧家を周りながら展示室を拝観しながら庭の趣きに癒され茶屋でお団子、甘酒をいただきその日は、2時間程ゆっくりと過ごす事ができました。たまには、こんな時間の過ごし方も良いですね。久々に会った娘と二人で。
広い芝生のエリアがあり楽しめました駐車場安くオススメです。
2023年11月、ふと、横浜市本牧の “三渓園” に行って見たいと思い車で訪れました。ホームページで調べたところ、本来の三渓園の駐車場は、2時間で1000円、以降30分ごとに200円かかり、時期によっては値段が上がると言うので、以前、訪れた事がある「本牧市民公園」の駐車場を利用させてもらいました。「本牧市民公園」の駐車場は、1時間200円、以降30分ごとに100円とリーズナブルな価格で利用でき、2〜3時間程度ならこちらの方がお得です。ただ、“三渓園” 南門入口まで5分程歩く事や、夏場は今年の夏にリニューアルした 「本牧市民プール」の利用する方々がいるので、時期によっては注意した方が良いと思います。
夏の蓮観会に参加、綺麗な蓮の花を見たり、朝粥を楽しみました。
やっと 7月8日に 本牧 市民 プール オープンですよ昔にあった 本牧市民プールの 跡地です そこに 今回の 新しいプールができたのです 新しい 市民プールの写真はないんですけどね。
4月1日 桜をみに行ってきました。良い天気だったので凄い人でしたが公園が広いので空いてるエリアもあり特に気にならなかったです。桜もまだ綺麗でした(^^)風が吹くと桜が散って花びらの舞う姿がとても綺麗でした。雨さえ降らなければ、もう何日かはボリュームあるままでいてくれるかも。
三渓園に隣接する公園高低差が殆どなくキレイな芝生が広がっています三渓園はワンちゃんは入れませんが、ここは入れます公園の隅に蒸気機関車D51がさりげなく展示されていたり、中国江南様式の庭園、上海横浜友好園もあり、晴れた日はその池に建物が映る姿も美しいドッグランやパークヨガ、陶芸体験の出来る教室等、色々なイベントがあるようですトイレやベンチも数ヶ所あり、小さなカフェもあるのでのんびり過ごせる公園です駐車場1時間200円、以降30分100円(⚠千円札以外の紙幣は使えません)
本牧、根岸の埋め立て前はほんとうに目の前は海という場所で、当時は海水浴場があった。公園内に市民プールが作られたのも、海岸が失われる代償の意味あいが強かった。海食崖の地層が剥き出しになっていて、露頭観測がしやすい。また、崖下の池はトンボの宝庫であり、ザリガニ釣りもでき、子どもが小さい時は、夏休みプールにザリガニに一日中楽しませてもらった。またD51の実物と国鉄旧高島駅の転車台も保存されている。公園前の銀杏の並木も色付いた時は、大変美しい。
| 名前 |
本牧市民公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-623-8747 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
縦に長い公園です。市民プール、テニスコート、野球場があります。遊具もあります。SLの展示保存されておりますが、旧高島駅で使われた転車台も移設展示しております。