観音寺川で至福の桜散歩。
観音寺川の桜並木の特徴
満開の桜と小川の美しい景観が広がる場所です。
浪漫なデートや散歩におすすめの桜並木です。
夕暮れ時のライトアップが魅力的なスポットとして有名です。
ライトアップまで居られませんでしたが〜(*´꒳`*)本当に綺麗でした(^o^)磐梯山と桜磐梯山と桜と電車色んな組み合わせが出来る場所でした屋台も出てて〜皆さん飲んだり食べたりしてて賑わってましたねぇ〜(*´꒳`*)平日中の昼間だったけど〜駐車場もそこまで混雑は無く入れました(^o^)川沿いを歩きながら〜デートにオススメですわぁ〜(*´꒳`*)
昨今では全国的に知られてきた観音寺川の桜並木を観に来ました👀当日は生憎のお天気でした、肝心の桜はほぼ満開🌸素敵な景観が広がってました。来年はライトアップの時間帯に訪れたいです。
風が吹くと激しく花びらが舞って、まさしく花吹雪。ライトアップは落ち着いたものからド派手なライトまで色々でした。駐車場の反対側には屋台も数多く出ていました。・駐車場 無料・トイレは屋台のところに仮設トイレ・ライトアップは18:30
今年は満開のなか撮影できて良かったです。小川が流れているなか桜が咲き誇っているのが毎年きれいで見入ってしまいます。過去にコスプレイヤー?の方々が場所を占拠に近い状態で撮影しており、撮りたい構図で撮影できなかった事があったので何かのイベントと被るとうーん…とはなります。
猪苗代町川桁 観音寺川の桜の状況につきまして(2024年4月10日現在)現在、開花状況は「つぼみ」です。2024年4月10日現在の写真を掲載いたします。開花予想は4月20日(土)満開予想は4月23日(火)24日(水)です。いずれも、今後の天候により変わると思われますので、ご注意ください。また、4月12日(金)開催予定の観音寺川桜まつりおよびライトアップは4月19日(金)に延期となっておりますので、よろしくお願いいたします。
23.4.16訪問しました。桜並木を彩るソメイヨシノは散りはじめでした。観音寺川の桜並木の特徴としては①日本の原風景を感じさせるような段々の軽やかな清流とのどかな風景と桜並木が同時に楽しめることと②福島県で開花満開が最も遅い場所である(秋田県や岩手県よりも遅く青森県と一緒くらい)首都圏から北東北までは遠い、遅い開花を楽しみたい人にはうってつけの場所である。来てみて感じたことは→家屋や車や電線などの人工物が意外と写真に入り込みます。わざと入れてもいいし外すのもいい。朝一で行くのが清々しくていいです。屋台などもあります。
4/24に行きました。満開です。大山祗神社の周りで屋台が出ていたので、花より団子!!みそ味で美味しいです。インター側からの道は大渋滞。猪苗代のセブンイレブン横からの道のほうが空いてます。それほど待たずに駐車場に入れました。
犬連れさくら🌸散歩に大切にしたい場所。2022.4.23 満開。毎年訪れたい桜🌸川ののどかな雰囲気が最高です。写真家さんにも人気が高く、近くの観音寺少し離れたお墓の桜も遠くから撮影に来る方々がいらっしゃいます。カタクリ イチリンソウ 延齢草もかわいらしく咲いています。足元の花も良いです。駐車場待ち、トイレ渋滞がたいへんです。
まだ先だろうと思ってたら8分咲きで見頃でした駐車場混みますが、川の上流のリステル入口近くにあります。料金は無料出店、トイレもあり、散策するには良いかと思います駐車料金取ればいいのに…夜はライトアップやっていますが、自分の好みじゃなく撮影しませんでした。
名前 |
観音寺川の桜並木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-62-2048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

先日初めて伺いましたが、小川も相まってとてもきれいなところでした。桜はそろそろ終わりかなと思いますが、駐車場の管理も一応できていたので、見に行きやすい場所かなとは思います。