梅の花と富士山、心癒やす散策。
曽我別所 梅まつり観光協会の特徴
富士山の美しい景色と梅の花の満開が楽しめる、癒しのスポットです。
十郎梅や枝垂れ梅が見られる、梅林散策を満喫できる場所です。
露天商が六軒あり、地元の味や特産品を楽しむことができます。
梅の花が満開で天気も良く、富士山もキレイに見えて癒されました。お茶と和菓子で一服出来たらといろいろと歩き回りましたが、見つからず。出店などが集中しているので混んでいてげんなりしてしまいました😅もっと分散してお茶屋さんがあると嬉しいですね…
ゆっくり梅の花を楽しめます。天気が良いと富士山も眺められるのが曽我梅林の良いところです。ただ、車で行く場合に、駐車場の交通整理に課題があると感じます。
小田原市の花が梅小田原市の木が黒松中原梅林で別所梅林に行くと梅がまだ多く咲いてると言われる、来ると少しは咲いてます(十郎梅)露天商が六軒有ります。たい焼き 1尾 150円お好み焼き 1個 500円串焼き 1本 500円じゃがバター 1個 500円焼き蕎麦も販売してます。美味しそうだけど買うのを辞めて他で買いました。別所梅林バス呈から直ぐの所に内野商店が有ります。梅の種類が豊富です。
毎年 道沿いの お宅に有る 見事な枝垂れ梅を拝見しながら通り過ぎていましたが、今年は何十年ぶりかに駐車場に車を入れ歩いてみる事にしました。歩いて見て以前との様変わりに驚きました。以前は実を穫る為の白梅が殆どでしたが、今は紅い枝垂れ梅が 傘を広げたように たくさん有り まるで花園に行ったようでした。食事処や簡易ながらトイレも有りますし駐車場も無料と有料(500円)が有ります。
名前 |
曽我別所 梅まつり観光協会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-42-1965 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅から徒歩20分くらい。会場となる梅林までの道のりにも、所々、庭先に植えられた垂れ梅や桃の木を眺めながら、ゆっくり散歩するにはちょうど良い距離。会場の梅の中に、香りの良い種類の梅があり、春の訪れを感じながら、リラックスできます。お天気なら雪を被った富士山を眺めることもできる。会場にはトイレがないので、駅前の公民館か?近所のミニストップに立ち寄ってからの利用がオススメです。