摂津国の美しい庭と御朱印。
待兼山高法寺の特徴
御朱印が快くいただける趣のある寺院です。
摂津国八十八ヶ所霊場の六十六番札所で歴史深い場所です。
手入れの行き届いた庭があり、落ち着いた気持ちにさせてくれます。
小さなお寺ですが快く御朱印をいただきました。
大きなお寺さんではないけれど お不動さんお稲荷さんやお庭の木が手入れされていて庭だけでも半時間は楽しめます。中はお大師さんの様々な貼り絵(布絵)が物語で展示されていて見どころ満載。ご住職のお話が面白い上、奥様のお心遣いも優しい。それより増して庭の大樹が優しく周りを包んでくれてるみたいです。呉春酒造が近所にあるので懐かしい雰囲気の中を通り抜けて行くのが楽しみです。
摂津国八十八ヶ所霊場の六十六番札所です。
丁寧な対応に感謝いたします。
久しぶりのお墓参り😁いつ行っても お庭きれいにされていて気持ちが 落ち着く✌️
御朱印をいただきました。お八つもいただきました。呉春の蔵元の裏でした。
大阪府池田市綾羽にある待兼山(たいけんざん)高法寺江戸中期に活躍した絵師の呉春のことを調べていてたどりついたお寺です。こちらには川田田福さんの石碑があります。
名前 |
待兼山高法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-751-4240 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

趣きのある寺院。山門脇にある道標も良い。