桜木町から汽車道散歩。
汽車道の特徴
運河を通る鉄道廃線跡を利用した遊歩道です。
1911年に開通した臨港鉄道の一部が魅力です。
桜木町駅から赤レンガ倉庫まで続く散策路です。
桜木町駅近くから横浜ワールドポーターズまで続く、鉄道廃線跡を利用した遊歩道です。古くは高島線の一部(横浜臨港線)として大正時代に開業し、昭和末期まで貨物輸送や横浜港の海外渡航船への連絡列車(ボート・トレイン)の走路としても活躍した、非常に歴史のある線路跡です。開業当初から残る明治生まれの3つの重厚な鉄橋も非常に見応えがあります。ワールドポーターズやコスモワールドへのアクセスルートとしての役割もさることながら、道中ではみなとみらい地区の壮大な高層ビル群を眺められる横浜随一のフォトスポットでもあり、特に夜景の美しさは圧巻です。ワールドポーターズ側にある二号橋と三号橋の間の脇道にはベンチもいくつか設置されており、デートにもピッタリです。並行して横浜エアキャビンも運行されており、最新鋭の乗り物で空中散歩を楽しむのも悪くないですが、距離もそれ程でもないので、歴史や美しい景色をゆっくり堪能しながら汽車道を歩くのをオススメします。
赤レンガ倉庫に向かう時に通りました。元貨物線のあとで、鉄橋も残り線路が地面に残り埋まっていました。雰囲気も景色も良い。
汽車道は,1911年(明治44年)に開通した臨港鉄道の一部,約500mを利用した海を渡る遊歩道。現在の桜木町と新港地区とを結ぶ広々とした遊歩道が「汽車道」だ。1911年に港への貨物輸送のために敷かれた横浜臨港線のレールの一部と3つのトラス橋を残し、1998年遊歩道として整備された。みなとみらいのビル群のスカイラインが楽しめ、桜木町駅から横浜ワールドポーターズへの近道にもなっています。
名前の通り昔は汽車の道として利用されていたとの事です。今は歩道として利用されていてランドマークタワーや頭上を通るロープウェイが特徴的で天気が良ければとても良い写真が撮れる素敵な場所です。
| 名前 |
汽車道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-671-7165 |
| HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/taikan/zentai/kisyamiti.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
運河を通る線路の跡。桜木町側とワールドポーターズ側をつなぎ、散歩にうってつけ。周辺は釣りもできる(柵超禁止)横浜全般としてネズミが多い。