見晴らしと御朱印、陽春寺の美。
陽春寺の特徴
陽春寺は大廣寺の塔頭から独立した由緒ある寺院です。
見晴らしが良く、訪れる価値があるスポットです。
御朱印がいただけ、いつも綺麗な境内が魅力です。
スポンサードリンク
見晴らしがいい大広寺と共に訪れました御朱印いただきました。
いつも綺麗。
僧の赤ちゃんはとてもかわいです。
名前 |
陽春寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-751-8545 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
もともとは大廣寺の塔頭で陽春庵といいましたが改称し、陽春寺として独立しました。■山 号 白雪山■宗 派 曹洞宗■御本尊 釈迦牟尼仏座像 両脇に道元禅師と瑩山禅師の木造■開 山 1570年(室町末期)一麟祥恵大和尚(大広寺7世)■住 所 池田市綾羽2-5-17■最寄駅 阪急宝塚線池田駅■札 所 摂北観音霊場16番札所聖観世音菩薩と龍天護法善神(龍神さんのお社)昔、五月山には龍が住んでいたと言い伝えがあって大廣寺の山門の裏側には白い龍がいます。三光稲荷社(出世稲荷)豊臣秀吉・前田利家・黒田長政が出世をこの神像に祈ったとされている。阪急宝塚線池田駅から徒歩圏内です。近くにコインパーキングがあります。