天神北でエンジニア支援!
エンジニアカフェの特徴
福岡市が運営するエンジニア専用のコワーキングスペースです。
天神北エリアで便利にアクセスできる作業場所となっています。
無料で利用できるため、多くのエンジニアに支持されています。
天神で作業するときはいつもお世話になっています。メインホールでディスプレイありの作業、立ち作業、地下の集中スペースやアンダースペース、段ボールの防音室、メーカースペース(3Dプリンタ)など多様な使い方ができます。
福岡市が運営するエンジニアのコワーキングスペースです。驚くべきことに利用は無料で使うことができ、夜10時まで利用することができます。最初に簡単な手続きありますか?簡単な説明を受けると午後から10分ほどで完了するので、それほど手間ではありません。蓋の付いているペットボトルなどの飲み物だけ持ち込み可能です。併設のカフェで飲み物を購入する場合はカフェスペースでの利用が求められます。作業スペースは受付。裏のスペースと地下1階のスペースの2箇所あります。地下のスペースには集中スペースがあり、集中して黙々と作業することも可能です。
天神北エリアにあります。初めてでもその場で会員登録すれば無料で利用できます(2時間ごとの延長も無料だが込み具合次第らしい)。オープンスペースの通話も可能らしいですが個人用防音室や会議室も空きがあれば利用できるようです。HHKの貸出もありエンジニアに寄り添った設備が充実していました。
福岡にできたエンジニアのためのシェアスペース。大名小学校跡地のStartup Cafeは起業家の卵向け。こちらはフリーランスや起業準備中のエンジニア向け。天神をサンドイッチする形。地階には集中できるブース。二階は低価格な貸し会議室。歴史的な建造物を今どきに使っちゃうところが素敵。
| 名前 |
エンジニアカフェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6742-7231 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
エンジニアであれば無料で利用できます。