ビナウォークの水場で楽しい憩いのひととき。
海老名中央公園の特徴
昭和60年開園の歴史ある公園で、地域の憩いの場になっています。
ビール祭りなど多彩なイベントが開催される活気あふれる場所です。
水場も併設されており、家族連れにぴったりの楽しいスポットです。
初めてビール祭りにいきましたが、チケット制なのは何処も同じなのでしょうか?とても高く感じました。色んなイベントを開催されているので、今後の大人も楽しめるイベントを楽しみにしたいと思います。
昔、駅前には中央公園と五重塔しかなかったんですが今は、ビナウォークの中庭みたいなカンジです笑イベント等もやってるし水場もあるので、家族連れにもとても良い憩いの場ですね。
昭和60年に開園されたビナウォークの真ん中にある細長い公園です。園内は、つどいの広場、かたらいの広場、いこいの広場の3エリアに分かれています。つどいの広場には、野外ステージ、人口の川(流れ)、かたらいの広場には、野外ステージ2、パーゴラと長いベンチやモニュメント、いこいの広場には、この公園のシンボル七重の塔やあずまや&ベンチがあります。野外ステージでは歌やイベントなどが開催され、いつもとても賑やかです。人口の川は浅く小さな子どもたちの水遊びにはぴったりです。公園に隣接する形でビナウォークのフードコートがあったり、授乳室、おむつ替えシート、トイレなどの施設も充実しているので子連れで行くには便利な公園です。公園の東側の入り口から入ると、色鮮やかな七重の塔が目の前に現れます。高さは21.97メートルあり、海老名中央公園のシンボルとなっています。
名前 |
海老名中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1046-8553 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/sumai/kouen/1003472.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年4月13日㈯活気あるねー。撮影スポットなのか、至る場所で若い人達が仲間達と楽しそうに動画を撮っていた。