引地川の桜並木で心癒される。
引地川沿いの千本桜の特徴
引地川沿いの桜並木は中原街道まで約1キロ続きます。
両側に梢の高い桜が延々と並ぶ景色が魅力的です。
快晴の日に訪れると満開の桜が一層美しさを増します。
2023年4月1日(土)13:30〜今日は快晴☀️今年は🌸が満開になってから少し過ぎてしまいましたが綺麗でした🙂2022年3月27日(日)10:00〜今年も桜を見に来ました。朝から暖かく沢山の方が写真を撮られてましたよ🙂去年と同じ位、ほぼ満開でしょうか🌸川沿いは長い時間歩いてましたが涼しくて気持ちが良いですよ🙂2021年3月27日(土)〜以前10年位直ぐ近くに住んでいました。1年の中でこの時期が1番見頃なので、久し振りに引地川沿いを歩きました🌤️やっぱり桜はイイですね✨
引地川の両側土手に梢の高い桜の並木は延々と続きます。舗装のされていない土手は散歩道となっており、川面も近く、自生したムスカリや菜花、椿のほか野趣豊かなお花見散歩が楽しめます。高座渋谷駅から桜ヶ丘駅までのおおよそ一駅の道のりです。高座渋谷駅への道中には花の御寺 常泉寺。同時季に花桃や枝垂れ桜の花もご覧になれます。
私は生まれてから結婚するまでをこのエリアで過ごしました。実家にいた頃は、あたりまえの景色だったけど、実家を出てからあらためて桜の美しさと穏やかな空気に気づきました。自分にとっての大切な故郷です。私の好きな場所は、福田6丁目の墓地の上から福田小に向かって眺める景色が、懐かしいさナンバーワン!あとは、福田小から千本桜商店街に向かって一本目の橋から見る桜は、絶景!!川沿いを散歩できます🌸みどりやさんでさくら餅とのり巻きを買いひと休み。折り返して桜を堪能!田中八幡宮の桜も綺麗ですよ。ただし、駐車場は、ありません。住宅街ですから。有料駐車場も、高座渋谷駅に少しあるぐらいでほぼないです。でも、桜が丘駅から散歩するのにちょうどいい距離です。公共交通機関をご利用ください。ちなみに、桜の季節は、田中八幡宮に仮設トイレが設置されています。
ウォーキング\u0026ランニングコースです。春は桜🌸がとても歩きながら花見をしても心地よい。今は新緑🌳これも気持ち良い。夏は川沿いの桜の🌳の下はほんの少し涼しい🍀😌🍀鯉や鴨などがいて大好きな場所です。
名前 |
引地川沿いの千本桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-260-5167 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

桜並木は、このラベルの位置から上流に向かい、中原街道の交差地点までで、約1キロ程度。クルマで行く人はイオン大和店の駐車場に停めればいい。そこから、ここまで徒歩15分程度、駐車場からここに来て中原街道まで徒歩往復で1.5時間程度で、ちょうどいい具合のウォーキングです。イオンの駐車場は何か買えば2.5時間まで無料です。※写真は、2023.3.29。花は今週末くらいまではまだ十分見ごろ。人はそれなりにいますが、東京の某所のように身動きが取れないようなことはないので、まったり楽しめます。