美味しい杏仁豆腐と淡麗ラーメン。
らーめんぶん治の特徴
淡麗醤油味の正統派ラーメンが楽しめます。
ランチサービスの美味しい杏仁豆腐が人気です。
広めの店内でさっぱり系ラーメンが食べられます。
ランチにサービスで付く杏仁豆腐が美味しい。半熟玉子も美味しい。添え物がシナチクではなく筍の煮物でしゃくしゃくして、とても美味しい。らーめんはさっぱりしていて、するする入ってスープまで飲み干してしまうおいしさ。駅前で一番美味しいと思う。
久しぶりに実家に帰る途中ふと見覚えの無いラーメン屋さんを発見し、翌日来店。土曜日オープン15分後位だったのでスムーズに入店。醤油か塩ラーメンで悩んだ末醤油ラーメンと肉まんを選択。ネギ類がダメなので申し訳なくもネギ抜きをお願いしたら「代わりにワンタンサービスしますよ」との店主様のご好意に甘えてワンタンをトッピング。フワッと香るかつお節の良い香り。スープは濃いめの醤油。塩味は確かにありますが、暑い中歩いてきた後だったのでスルスル飲める味でした。お味の細かなレポートはラーメン通の皆様を参考にして頂くとして、入りやすくお洒落なお店の雰囲気と店主様のホスピタリティが素晴らしいです👏次は塩ラーメンにします!
塩ラーメンを注文しました。出汁粉及びスープがとても美味しく、あっさりしており、蕎麦湯の如く飲み干す事ができました。具が少なかったので、トッピングは増やしたほうがいいなあという印象です。(写真は増やしたものです)個人的には、これからの夏、もしも冷たい塩ラーメンが出たら嬉しいなあと思いました。たとえ氷をつっこんでもスープは負けなさそうなので、絶対おいしいとおもう。
4人掛けテーブル一つ、2人掛け二つ、カウンター席7席ですが、広めキレイめのお店。注文は入って右手のタッチパネル。4月限定のタンメンと悩んだ末、塩ラーメン卵トッピングと餃子をチョイス。多分に好みはあろうかと思いますが、ラーメンは、3口目くらいまで、とても美味しく食べられました。出汁をかなり強く取っていること、塩分が控えめというほどではなく、むしろしっかり目ということ、そしておそらくは化学調味料を使っていることかな。食べ終わっても舌に味が長く残ってしまいました。味玉は極普通。バラチャーシューと、小さめながら鶏ハム(?)も入っていて、コレはなかなか旨い。タケノコも汁の味に合ってます。麺は白い細麺。誤解を恐れず言うと、腰のある太めの素麺ぽい感じ。とは言え、モチモチとも、プチプチとも違うその中間くらい。スープとの絡みはかなり良いです。餃子は比較的優しい味で、脂っこさは感じません。餡はしっかり詰まってます。お勧めの青唐辛子醤油は、ほんのり青唐の香りがします。常連さんっぽい方たちに支えられている、地元系のオシャレラーメン店といったところでしょうか。
小らーめん醤油 650円餃子 400円杏仁豆腐 100円肉まん 150円さっぱり系の油少なめのラーメンなので罪悪感が少なく食べられました。餃子もあっさり系。杏仁豆腐も甘すぎないのが良かったです。肉まんの中身が割としっかり味が付いてて美味しかったです。会計もスマートで、雰囲気も落ち着いていて女性1人でも食べやすいです。
名前 |
らーめんぶん治 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-843-2590 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

淡麗醤油味の正統派ラーメンです。かなり醤油が立った濃いめの味つけですが、ダシの旨みも強く感じられ、ストレートの細麺、薄切りの豚チャーシューと鶏チャーシュー、竹の子など、全てこだわりの感じられる食材でした。餃子もレベルが高く、専用のタレもスパイシー感があって美味しかったです。店内は、清潔感溢れる明るい照明やインテリアもセンス良く、安心感があります。券売機は最新型のタッチパネル式でメニューが選べ、paypayなどのコード決済も可能です。これ、カッコイイのですが、案外、一長一短あるんですよね。通常より時間かかるから前の人が時間がかかるとちょっとイラッとなるし、年輩の人は苦手だろうな。店主さんがワンオペの時、調理に専念し負担軽減のためだろうとは想像できるので、仕方ないところです。しかし、日野には希な超高クオリティな中華そば屋さんに間違いありません🙆♀️