甲州味噌ラーメンの深い味わい。
麺場 田所商店 談合坂SA(上り)店の特徴
田所商店の北海道味噌ラーメンはパンチが効いていて美味しいです。
山梨県で唯一、田所商店の味噌ラーメンを楽しめるお店です。
談合坂SAのフードコート内で、他のラーメンと隣接しています。
甲州味噌らーめんとやらを頂きました。ビジュアル的にかなり寂しいですね。野菜の盛りが少ないのと、インパクトありのはずのカボチャ、どこ行った?味は、まあチェーン店なので、安心安定のお味です。町中に有る店舗より、見た目とボリュームで、コスパが悪く感じます。
麺場 田所商店(蔵出し味噌)北海道みそラーメン ジャージャー温玉小丼セット何故かヌルいスープより麺が熱い w色々とトッピングされているが、フライドポテトは微妙 ...。厚切りの焼豚の方が好みかな?くどくはないけど、味噌が濃厚でちょっと辛かった(味噌は日本人の宝物だそうです)。食後水分を大量に摂取したのでたぶん塩分過多。小丼の味噌は豆板醤なので酸っぱ辛かった。
軽トラのキャビンでの車中泊は寝返りが難しいので眠りが浅くなると簡単に目覚めてしまう。まだ朝の5時である。腹を満たしてもう一眠りということでフードコートへ。田所商店があるの初めて気付いた。早速ご当地甲州味噌のラーメンを注文。スープを一口。やや塩分高めか。しかし濃厚な味わいを売りとするならこれで良い。ほうとうオマージュなのかカボチャが入っている。なんだかんだでスープは完飲。朝の濃厚味噌は体に沁みる一杯であった。
談合坂SA内のフードコートにあるラーメン🍜屋さん。味噌ラーメン専門店です。甲州味噌ラーメンの炙りチャーシュー1枚を頂きました。スープが濃い目で美味しかったです✨。ほうとうを意識したかぼちゃ🎃も美味しかったです✨。
北海道味噌ラーメンはパンチがあって美味しかったのですが、ノーマルで1080円はなかなかのお値段でした。
北海道味噌ラーメン970円を頂きました。まだ行ったことがなかった有名チェーン店と言うことで期待しましたが、スープがしょっぱ過ぎるかな…麺は美味しく頂きました。
山梨県では唯一の田所商店です。北海道味噌ラーメンを食べるだけでたまに来ます。
全国に150店舗展開する「田所商店」は味噌ラーメンの専門店。北海道や信州、はたまた九州味噌など好みに合わせて数種類の味噌ラーメンを頂けます。今回訪問した談合坂SA店は(株)キャニーが母体のフランチャイズ店。こちらでは北海道味噌と、山梨にちなんだ甲州味噌らーめんが楽しめますよ^^【第一印象】注文から3分で到着。それにしても早すぎる(笑)やってきてすぐにわかる濃厚そうな味噌の香り♪この味噌の香りは個人的に好きだな~。百蔵のラーメンでも見たカボチャ・にんじん。さらにもやしやキャベツなどがトッピングです🤲【スープ】鶏がらなどの動物系の出汁との掛け合わせのようですね^^弱めですがトロミが合わさり、濃厚さがさらにわかる感じ。同じ「龍泉食堂」の甲州味噌ラーメンはダイレクトに味噌が伝ってくるようでしたが、こちらは豚ガラなどでマイルドにさせてます(^^♪【麺】微ウェーブのかかった中太平打ち麺を使用。麺を引きあげるやいなや、湯気がぶわっと(*´Д`)💨熱々でハフハフしながら啜ります✨モチモチでしっかりスープと絡みますね~。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 田所」で検索を!!(*'▽')
甲州味噌ラーメン900円を食べました。トッピングに何故かカボチャの天ぷらにひき肉がありました。米麹と麦麹のやや濃厚な合わせ味噌。しかしコクがあり麺との相性は良かったし、スープも美味しく好みでした。味噌にこだわったラーメンなんですね。味噌ラーメンって北海道が主流なんで珍しいです。
| 名前 |
麺場 田所商店 談合坂SA(上り)店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0554-66-2111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒409-0123 山梨県上野原市大野4943 中央道 内 談合坂SA 上り フード コート |
周辺のオススメ
旅行移動の際選んだお店田所さんは近くにあるので結構行く事が多いけどSA仕様なのか見た目寂しいのは気のせいだろうかチャーシューはトッピングしないと見た目映えないか。味はまぁ田所さんでした。